![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:160 総数:842732 |
2年生 ことばでみちあんない 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ことばでみちあんない 1
国語科「ことばでみちあんない」では,目的地まで言葉で案内するにはどうしたらいいかや,わかりやすく伝えるにはどんな言い方をしたらいいかなどを考えました。
考えた道案内を班やクラスのみんなに伝え,実践してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい学校生活を送るために(3年生)
3年生は、学級活動の時間に、「楽しい学校生活を送るために、クラスにどのような係活動があるとよいか」の案を出し合い、みんなで考えました。
まずは、班の話し合いです。付箋に自分の考えを書き、それを種類に分けて、考えを絞っていきました。 子どもたちが主体的に考え、わくわくする話し合いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() くつそろえばっちり!(3年生)![]() ![]() 休憩が終わって、くつを履き替えるときに、気持ちの切り替えができていることが分かります。 「ミステリー」のブックトーク(4年 国語科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは、国語科で学習する「ミステリー小説」です。 一冊一冊の本のあらすじを角田先生が優しい語り口で話されると、子供たちは目を輝かせて聞き入っていました。 その後、みんなで図書室に移動して、本を借りました。 2年生 ひかりのプレゼント
今日は,図画工作科「ひかりのプレゼント」の図案を作りました。
どんな穴を開け,そこに何色のカラーセロハンを貼ろうか考えました。 次回は,カッターを使って穴を開けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |