![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:160 総数:395888 |
野外活動 10
初体験の火おこし、薪割りに奮闘する子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 9
班で協力して活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 8
みんな頑張ってます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 7
午後は火おこしと薪割り体験です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 6
しっかり食べて、午後の活動に備えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 5
体育館で昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 4
ねらいをさだめて投げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 3
こども広場でモルックです。
![]() ![]() 野外活動 2
野外活動センターに到着しました。入所式終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 1
5年生は今日から野外活動です。
出発式を終え、いよいよ出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から・・・
明日から野外活動に出発する5年生が、最後の話し合いをしています。どんな野外活動にするのか、再度確認です。明日から2日間、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。
![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 音の伝わり方
3年生の理科は音についての学習です。糸電話を使って、音の伝わり方を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面積
6年生の算数です。今日は発展問題に挑戦です。グループごとに考え、発表していきました。解決に向けて真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 野菜炒め 牛乳 今日は地場産物の日です。「大根」「もやし」「小松菜」が地場産物です。 話し合い
2年生です。国語の時間に、話し合いの仕方を学習しました。話し合いたいことを伝えたり、意見をつなげたり、自分たちで話し合いができるようになることが目標です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色鮮やかな魚がいっぱい
1年生が図工で色鮮やかな魚を描いています。今にも飛び出してきそうな魚ばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() さけのから揚げ 牛乳 今日は「月見」にちなんだ行事食の日です。 鉄棒
4年生の体育は鉄棒です。プリントを見ながら、いろいろな技に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式
今日から後期がスタートしました。体育館で後期始業式を行いました。校長先生のお話の後、生徒指導主事の松田先生から後期の生活についてお話をしていただきました。また後期始業式終了後には、後期学級代表の任命式が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |