最新更新日:2025/11/05
本日:count up83
昨日:56
総数:530293

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「パン」「りんごジャム」「クリームシチュー」「フレンチサラダ」「牛乳」です。

クリームシチュー…シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒に、スープや牛乳で煮込んで作ります。給食では、大豆シチュー・コーンシチュー・かぼちゃシチュー・ビーフシチューなど、いろいろなシチューが登場します。今日は、鶏肉とじゃがいも・たまねぎ・にんじんが入った、クリームシチューです。

1年生 体育科「てつぼうあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツバメ、じゃんけん、さかあがり…
腕をしっかり伸ばして、頑張りました!

6年生 校内音楽会 片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内音楽会を無事に終え,朝から6年生による会場の片づけがありました。小学校生活最後の音楽会だったこともあり,片付ける前にもう一度合唱と合奏をしました。お客さんとして4年生も参加をしてくれ,温かい拍手を送ってくれました。片付けでは,それぞれ自分が気付いた仕事や先生にお願いされたことをてきぱきと行い,素早く片づけを行なうことができました。さらなる活躍に期待しています!6年生ありがとう。

PTA「わーくわく☆ひろば」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内音楽会終了後、PTA主催の「わーくわく☆ひろば」がありました。
今年度は、高重翔さんをお招きしてのマジックショーでした。
目の前で繰り広げられる様々な不思議な出来事に、会場にいた全ての人たちは目を丸くするばかりでした。
高重翔さん、PTAの皆様、楽しい時間を作ってくださり、ありがとうございました。

素敵な音楽会でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年の発表の後、会場全体で「彩が丘20周年記念歌 ふるさと彩が丘」を合唱しました。
今年も、大変素敵な音楽会となりました。
児童の皆さん、よく頑張りました。そして、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

校内音楽会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の発表の様子です。

校内音楽会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の発表の様子です。

校内音楽会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の発表の様子です。

校内音楽会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の発表の様子です。

校内音楽会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の発表の様子です。

校内音楽会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の発表の様子です。

校内音楽会の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いよいよ校内音楽会。
練習の成果を発揮し、素敵な音楽会にしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「コーンと昆布の炊き込みごはん」「ホキのガーリック揚げ」「レモンあえ」「はるさめスープ」「牛乳」です。

ホキ…ホキは主にニュージーランドやオーストラリア近海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにいる魚です。身はやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした味です。揚げ物などにして食べられるほか、かまぼこやちくわなどの材料にもなります。今日は、ガーリックパウダー・塩・こしょうで下味を付けたホキに、でん粉・コーンスターチを付けて油で揚げた、ホキのガーリック揚げです。

配膳室の移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エレベーター設備改修工事に伴い、給食を各階までエレベーターで運搬することができなくなりました。そのため、工事期間中は、1階ホールが給食配膳室となり、各クラスの当番さんが、給食を受け取りに、また返却しに階段を使って移動することになりました。本日がその1回目です。どの学年も、きちんと右側通行を意識して給食を運んでいましたね。これからも、安全に気を付けて、給食を運んでくださいね。

リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内音楽会に向けて、前半の部、後半の部に分かれて、リハーサルを行いました。
他学年の児童という「お客さん」を前に、自分たちの練習の成果を披露しました。
普段の練習とは違った緊張感に戸惑った児童もたくさんいましたが、本番で持っている力を十分発揮するために、今日の経験がきっと生かされると思います。
さあ、あとは本番を残すのみ。最後は気持ちよく歌い、演奏し、素敵な音楽会にしましょう。

6年生 道徳科「最後のおくり物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやり・親切」について、友達と交流して考えを深めています。

第4回クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回クラブ活動の様子です。
6年生は卒業アルバム用の写真をカメラマンさんに撮影していただきました。

第4回クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回クラブ活動の様子です。
6年生は卒業アルバム用の写真をカメラマンさんに撮影していただきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「減量ごはん」「親子うどん」「ししゃものから揚げ」「ひじきの炒め煮」「牛乳」です。

ししゃも…ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨を食べることで、カルシウムをとることができ、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。よくかんで食べましょう。

5年生 外国語科「Let's go to the zoo.」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリジナルタウンのマップを使って、友達を目的地まで道案内します。
たくさんのグループで、スムーズに案内することができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239