![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:56 総数:530293 |
今日の給食
クリームシチュー…シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜と一緒に、スープや牛乳で煮込んで作ります。給食では、大豆シチュー・コーンシチュー・かぼちゃシチュー・ビーフシチューなど、いろいろなシチューが登場します。今日は、鶏肉とじゃがいも・たまねぎ・にんじんが入った、クリームシチューです。 1年生 体育科「てつぼうあそび」
腕をしっかり伸ばして、頑張りました! 6年生 校内音楽会 片付け
PTA「わーくわく☆ひろば」
今年度は、高重翔さんをお招きしてのマジックショーでした。 目の前で繰り広げられる様々な不思議な出来事に、会場にいた全ての人たちは目を丸くするばかりでした。 高重翔さん、PTAの皆様、楽しい時間を作ってくださり、ありがとうございました。 素敵な音楽会でした
今年も、大変素敵な音楽会となりました。 児童の皆さん、よく頑張りました。そして、応援してくださった皆様、ありがとうございました。 校内音楽会 6年生
校内音楽会 4年生
校内音楽会 2年生
校内音楽会 5年生
校内音楽会 3年生
校内音楽会 1年生
校内音楽会の朝
練習の成果を発揮し、素敵な音楽会にしましょう。 今日の給食
ホキ…ホキは主にニュージーランドやオーストラリア近海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにいる魚です。身はやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした味です。揚げ物などにして食べられるほか、かまぼこやちくわなどの材料にもなります。今日は、ガーリックパウダー・塩・こしょうで下味を付けたホキに、でん粉・コーンスターチを付けて油で揚げた、ホキのガーリック揚げです。 配膳室の移動
リハーサル
他学年の児童という「お客さん」を前に、自分たちの練習の成果を披露しました。 普段の練習とは違った緊張感に戸惑った児童もたくさんいましたが、本番で持っている力を十分発揮するために、今日の経験がきっと生かされると思います。 さあ、あとは本番を残すのみ。最後は気持ちよく歌い、演奏し、素敵な音楽会にしましょう。 6年生 道徳科「最後のおくり物」
第4回クラブ活動 その2
6年生は卒業アルバム用の写真をカメラマンさんに撮影していただきました。 第4回クラブ活動 その1
6年生は卒業アルバム用の写真をカメラマンさんに撮影していただきました。 今日の給食
ししゃも…ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨を食べることで、カルシウムをとることができ、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。よくかんで食べましょう。 5年生 外国語科「Let's go to the zoo.」
たくさんのグループで、スムーズに案内することができていました。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |