![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:147 総数:279189 |
10月7日 修学旅行2日目 その5
万博イメージキャラクターのミャクミャク前で、集合写真を撮りました。
10月7日 修学旅行2日目 その4
万博会場に到着しました。まさに人の海ですっ
入場まで長蛇の列ですが、団体客入口からエントリーします。
10月7日 修学旅行2日目 その3
美味しい朝食をしっかり食べて、今日は地下鉄で、万博会場に向かいます。
10月7日 修学旅行2日目 その2
10月7日 修学旅行2日目 その1
おはようございます(^。^)
今日も天気が良さそうです♪♪
10月6日 修学旅行1日目 その15
食事後にクラスごとに一日の振り返りをしました。
今日のホームページは、これで終了します。
10月6日 修学旅行1日目 その14
食事会場での様子です。
10月6日 修学旅行1日目 その13
約束の時間内に、すべての班が無事にホテルに到着しました。
10月6日 修学旅行1日目 その12
10月6日 修学旅行1日目 その11
10月6日 修学旅行1日目 その10
10月6日 修学旅行1日目 その9
10月6日 修学旅行1日目 その8
10月6日 修学旅行1日目 その7
10月6日 修学旅行1日目 その6
10月6日 修学旅行1日目 その5 (10月6日 修学旅行1日目 その5)
今日の振り返り、道頓堀のチェックポイントでのダイジェストです。
10月6日 授業の様子 1年生
今日の理科では物質の密度を調べ、物質を区別しました。
電子天秤を使うのは全員が初めてですが、上手に扱っていました。一方、メスシリンダーを使った物質の体積調べは苦労していました。 今日の実験は小グループを活用して行いましたが、どのグループも協力して取り組んでいました。実験に加え、結果の発表まで意欲的に取り組む生徒の姿が印象的でした。 今日の授業では密度を十分に理解できない人もいましたが、これからの学びで理解できるようになります。多くの実験等を通して、身近に使われている物質について深く学んで欲しいと思います。
10月6日 修学旅行1日目?
新幹線内の様子です。大坂に到着した後は、「班別自主研修」でグループで大坂市内を観光してまわります。夕方、宿泊する弁天町「アートホテルお大坂ベイタワー」に班ごとに無事にゴールすることが本日最大のミッションです。
この後、セキュリティの都合上、本ホームページ掲載は、夕方以降となります。ご了承ください。
10月6日 修学旅行1日目?
新幹線内の様子です。
10月6日 修学旅行1日目?
新幹線乗車前の様子です。
|
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1 TEL:082-873-5506 |