![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:344 総数:401879 |
本日の給食
今日は、今月のテーマ「風を予防する食事について知ろう」に関連した献立です。 実験
4年生が空気と温度の関係について調べるため、実験を行っています。安全に気を付けながら協力して取り組むことができています。
読書
1年生です。図書館で読書をしています。たくさんの文字が書かれた本をしっかりと読むことができるようになりました。
修学旅行 キッザニア福岡 3
アッという間に時間が過ぎました。
帰りのバスの中は…疲れて寝ている子がほとんどです。2日間でたくさんの思い出ができたと思います。 事前の準備からお迎えまでご対応いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
修学旅行 キッザニア福岡 2
普段体験することのないことばかりで、どの子も興味津々です。
修学旅行 キッザニア福岡 1
2日目はキッザニア福岡での職業体験です。
修学旅行 2日目です
2日目が始まりました。まずは朝食です。しっかり食べて、1日の活動に備えます。
修学旅行 休暇村 志賀島
宿泊は休暇村志賀島です。到着後、すぐに入浴し、その後夕食を食べました。品数の多さに大喜びです。
修学旅行 いのちのたび博物館 2
恐竜の化石や古代の土器に大興奮です。特別展示では、江戸時代のスタンプに色を塗りました。
修学旅行 いのちのたび博物館 1
1日目最後の見学はいのちのたび博物館です。
修学旅行 お土産を買いました
昼食後は、お土産選びです。何にしようか迷いながらの買い物です。
修学旅行 昼食です
1日目の昼食です。朝が早かったので、お腹ペコペコです。
修学旅行 秋吉台サファリランド 2
キッズサファリでは、モルモットを膝にのせたり、遊具で遊んだりしました。
修学旅行 秋吉台サファリランド 1
1泊2日の修学旅行へ出発した6年生。まずは、秋吉台サファリランドです。バスから動物を見た後は、動物ふれあい広場やキッズサファリで動物と触れ合いました。
本日の給食
いろいろうつして
3年生の図画工作科の授業では、紙版画をしていました。画用紙や毛糸、素材の違う紙などを使って、表面の凹凸の違いや模様を生かすようにして、組み合わせて版を作りました。「もうそろそろいいかな?」「もっとしっかりこすった方がいいのかな?」などつぶやきながら、ローラーでインクをのばしたり、バレンを使って紙の上をこすり、インクをうつしたりしていました。いよいよ紙を版からはがすときは、とてもドキドキしているようでした。
行ってきます!修学旅行
今日から、6年生は修学旅行です。山口県・福岡県に行ってきます。出発式では、団長の校長先生から、「行動するときには、ちょっと待って考えてみよう。」というお話がありました。自分たちだけで行動することが多いこの2日間。計画的に見通しをもって行動すること、仲間のことを思いやる行動をとることなど、6年生らしく行動し、思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。
※修学旅行中の活動の様子をリアルタイムでお伝えすることがセキュリティ上できなくなりました。修学旅行の様子は、後日掲載いたします。ご理解くださいますようお願いいたします。
安全なまちってどんなまち?
2年生は、安全な町とは、どのような町なのだろうかということについて考えました。先週の、「子ども安全の日」朝会のときのお話をよく覚えていて、自分の身を守るために大切なことについて、たくさんの手が挙がっていました。見守ってもらっているから守られている自分たちの安全や、草津の町にある「こども110番の家」について知ることができました。次は、実際に「こども110番の家」を見つけに校外へ出かけます。
本日の給食
すごろく
1年生です。みんなですごろくを作りました。どんなすごろくができたのかな。次はみんなで遊びます。
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |