最新更新日:2025/09/25
本日:count up393
昨日:169
総数:510699
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

修学旅行 秋吉台3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広大な大地の中に、大きな窪地が見えました。
秋吉台1番の見どころだとガイドさんが教えてくれました。
興味津々です。

修学旅行 秋吉台 〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
秋吉台。
短い滞在時間でしたが、自然の神秘、そして雄大さを感じることができました。
雨も上がり、空も明るくなってきました!

修学旅行 秋吉台2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行 秋吉台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋芳洞を出て、秋吉台に来ました。
スケールの大きさを感じていたようです。
秋吉台を後にして、絵付け体験に行きます。

修学旅行 お買い物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後はお買い物です。
悩んで選んで、迷っている人もたくさんでした。

修学旅行 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯の様子です。
瓦そばがパリッとしていました。

修学旅行 秋芳洞4

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 秋芳洞3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行 秋芳洞2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行 秋芳洞1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋芳洞に到着しました。
上の入り口から入ります。

修学旅行 目指せ!秋芳洞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下松サービスエリアを出発し、秋芳洞へ向かっています。

各クラスのバスの中では、レクやとび入りの出し物(!?)で、楽しい時間が過ぎています。

修学旅行 下松SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下松サービスエリアで休憩です。

修学旅行 バスレクで楽しんでます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋芳洞に向けて、山陽道を走っています。
各クラス、バスレクで盛り上がっています!!

修学旅行一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
いよいよ修学旅行です。
朝早く学校に集合して、時間通り出発式を行いました。
校長先生から、感謝の気持ちと「可部っ子魂」の話を聞きました。
この旅でしっかりできるといいです。
さあ、元気に出発します。
「行ってきます!」

6年生 修学旅行前日

明日はいよいよ修学旅行です。
今日は早めに寝て、明日に備えてほしいです。
持ち物の確認もお願いします。
朝、雨が降った場合は、体育館に集合になります。
余裕をもって7:20には集まってください。
それでは、二日間しっかり学習し、よい修学旅行にしましょう。

体育科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「フラッグフットボール」の学習では、1組と3組合同で行いまいた。今日は、作戦を立ててたくさん得点しようというめあてで取り組みました。おとりを使って攻めたり、誰がボールを持っているか分からないようにして攻めたりするなど、面白い作戦がたくさん出てきました。前回は3組が勝ち、今日は1組が勝ち、1勝1敗です。来週で決着がつくかも・・・。

6年生 明日から修学旅行!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は明日からいよいよ修学旅行に行ってきます。
テーマは、「仲間と築く絆で、忘れられない2日間を」です。
活動班、宿泊班、自由班と色々な人と関わる場面がありますが、誰とでも絆を築き、楽しく思い出に残る修学旅行にします!また、マナーやルールを守り、訪問先の人に感謝をして、可部小学校の自慢できる6年生となれるように考動をします。
そして、先日1年生がサプライズで、「いってらっしゃい」の気持ちを込めてメッセージ付きのてるてる坊主をくれました!6年生は朝からほっこりしました。
おかげで、明日からは予報では雨は降らないようです。
何事もトラブルがないことを願って!いってきます!

校外学習 4年生(その1)

4年生では、社会科の学習で校外学習に行きました。午前は中工場、午後は西部リサイクルプラザに行き学習します。写真は、どうやって可燃ごみを処理しているかなどDVDを観て学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 4年生(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中工場見学の様子です。焼却炉の様子やごみ収集車の模型、煙突の仕組みなど普段は見れない、聞けないことを多く学びました。しおりにたくさんメモするなど一生懸命学習していました。

校外学習 4年生(その3)

中工場見学の様子です。工場内に木が植えてある理由や工場の設計などのお話も聞かせていただきました。たくさんの工夫を知り、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

留守番電話対応について

学校だより

配布プリント

◆お知らせ◆

警報・事件発生時における対応について

いじめ防止のための基本方針

年間指導計画

学校経営計画

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428