![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:72 総数:208648 |
11月27日 2年生 図画工作科
ダンボールを広げたり重ねたりして、作品を作りました。
教室いっぱいの作品が出来上がりました。 ![]() ![]() 11月27日 2年生 生活科
春に向かって、パンジーを植えました。
きれいな花がたくさん咲きますように。 ![]() ![]() 11月26日 なかよしラリー
縦割り班で活動するなかよしラリーがありました。
6年生がリーダーとなり、ゲーム内容を考え、1〜5年生に伝えてお店を開きました。 いつもと違うメンバーで活動しましたが、つながりが深まるよい時間となりました。 ![]() ![]() 11月26日(水) 4年生 なかよしラリー![]() ![]() ![]() 11月26日(水) 4年生 なかよしラリー![]() ![]() ![]() 11月25日(火) 4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 全ての人に住みよい学校になっているのか、青崎小学校の友達にインタビューしました。 11月25日(火) 4年生 落ち葉集め![]() 黄色に色づき、秋の深まりを感じさせてくれています。 きれいな落ち葉ですが、運動場にそのままにしておくと、運動や遊びの時に危険です。 校長先生が集められていることに気づいた有志の子供たちが、一緒に集めてくれました。 ありがとう。 11月27日(木)3年生 社会科見学![]() ![]() ![]() 今日は、広島市消防局南消防署 青崎出張所に社会見学に行きました。 消防署の建物内部や消防車の仕組み、普段の仕事の内容など、たくさんのことを教えていただきました。実際に見たり、話を聞いたりすることで、消防署の方々の取り組みを、より深く学ぶことができました。 11月26日(水) 3年生 総合的な学習の時間
今日は、総合的な学習の時間「住みよい町青崎にしよう」の学習で、青崎の町の中を調査しました。
公園に集められた落ち葉の山を見つけ、「誰がしてくれたのだろう?」と疑問をもつことができました。 今日の調査での気づきを生かして、これからどのように学習が深まっていくのか、とても楽しみです。 ![]() ![]() 11月26日(水)3年生 理科![]() 糸電話を使って、音が伝わるとき、音を伝えるものはどうなっているのかを調べました。糸をさわってみたり、じっくり見てみたりすることで、音の伝わり方を確かめることができました。本日使用した糸電話を持ち帰っているので、また、お家でも楽しんでみてください。 11月21日(金) 5年生 自動車工業![]() ![]() ![]() 消費者の要望や社会の動き、環境に合わせた自動車開発が行われていることをまとめました。 班での学習もだいぶ上手になってきました。 11月20日(木)3年生 理科![]() ![]() ![]() 大きな音の時と、小さな音の時でビーズのふるえ方に違いがあるのか、実験をしました。 タブレットを使い、様子を記録することで、違いが明確になりました。 11月20日(木) 3年生 図画工作科
図画工作科「ここがすみか」の学習の様子です。
材料や場所の様子に合わせて、すてきなすみかがたくさんできました。 材料集めにご協力いただいたお家の方々、ありがとうございました。 楽しい学習になりました。 ![]() ![]() ![]() 11月20日 2年生 算数科
かけ算を使って数を数えました。
図の見方によって、一つ分が変わり式が変わることに気がつきました。 自分の考えだけでなく、友達の考えを聞くことで新しい発見がありました。 ![]() ![]() 11月18日(火) 4年生 学活![]() ![]() カルシウム・ビタミン・たんぱく質を含む物を食べていくことの大切さを教わり、自分の食生活を見直すきっかけになりました。 11月18日(火) 4年生 外国語活動![]() ![]() 自分の作ったパフェにどんな果物がのっているかを伝えたり、食べてみたいパフェを選んで伝えたりする活動をしました。 11月17日(月)4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 車椅子を開いたり閉じたりするだけでも、力が必要で大変でした。 11月17日(月) 4年生 なかよしタイム![]() ![]() 自分の役割をみんなが責任もってできるといいですね。 11月18日(火) 5年生 「How much is this?」その2![]() ![]() ![]() 「席が端っこじゃけん、お店の場所が悪いわ〜!」「これじゃ赤字だわ〜!」「めっちゃもうかったわ〜!」と面白い反応が聞こえました。 ちなみに、今日の外国語の先生はシェフの姿でした♪ 11月18日(火) 1年生 図書
司書の中野先生に来ていただいて、図書室で本の楽しみ方を教えていただきました。今日したのは、「味見読書」です。グループの人と、本を時間の中で1人一冊読み、次の本を読み、ちょっとだけ読んでは次の本、と読みました。最後に、どの本がおもしろかったかを話し、1番人気の本を読み聞かせしてもらいました。「いただきます。」と言ってから本を読むのが、とても楽しそうでした。
![]() ![]() |
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |