![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:183 総数:608780 |
3年生 理科の授業その2
「耳にジ〜ンと響く」「なんか、くすぐったい!」
糸や紙コップが震えて音が伝わる様子を、実感することができました。
3年生 理科の授業その1
「音の伝わり方」の学習をしています。
紙コップでつくった糸電話を使って、声を出したときにどのように伝わるかを調べています。
5年生 外国語科の授業
数の言い方の学習を行っています。
個人で考えたり、ペアでやりとりをしたりしながら、学習を進めています。お互いにクイズを出すなど、ゲーム性のある活動で、楽しく言葉を覚えています。 今日も、はっきりとした声で、元気よく話すことができました。
クラブ活動その10
4〜6年生の活動をしっかり見て、来年度に向けてのイメージがもてたことと思います。楽しみですね。
クラブ活動その9
4〜6年生の活動をしっかり見て、来年度に向けてのイメージがもてたことと思います。楽しみですね。
クラブ活動その8
静かに並んで歩く、お邪魔にならないように見せてもらう、などの見学マナーもばっちりです。
クラブ活動その7
静かに並んで歩く、お邪魔にならないように見せてもらう、などの見学マナーもばっちりです。
クラブ活動その6
活動内容についてお話ししていただいたり、一緒にやってみたりしながら、すべてのクラブを回りました。
クラブ活動その5
活動内容についてお話ししていただいたり、一緒にやってみたりしながら、すべてのクラブを回りました。
クラブ活動その4
この日は、3年生が見学に来ました。
クラブ活動その3
この日は、3年生が見学に来ました。
クラブ活動その2
今年度5回目のクラブ活動です。
クラブ活動その1
今年度5回目のクラブ活動です。
芸術鑑賞会その4
教室に帰って、それぞれの学級でお礼のお手紙を書きました。「とても楽しかったので、また見たいです!」などの気持ちを、一生懸命表しました。
影絵劇団かしの樹とドルチェ・ヴィータの皆様、ありがとうございました。
芸術鑑賞会その3
最後に、影絵を操作しておられた方がスクリーンの後ろから登場すると、大きな拍手がわきました。その後、代表児童が、心をこめて、お礼の言葉を伝えました。
芸術鑑賞会その2
また、影絵教室もあり、影絵の仕組みや代表児童による体験もさせていただき、楽しい時間を過ごしました。
芸術鑑賞会その1
18日(火)に、芸術鑑賞会を行いました。
今年度は「影絵劇団 かしの樹」と「ドルチェ・ヴィータ」の皆様に来ていただき、生演奏による「100万回生きたねこ」の影絵劇を鑑賞しました。子どもたちは、暗闇の中に浮かび上がる色彩豊かな美しい影絵と、お話を彩るピアノとヴァイオリン・チェロの豊かな響きが創り出す世界観にどっぷりと浸りました。
5年生 野外活動2日目その24
たくさんの思い出とともに、無事、野外活動を終えることができました。心の中に、一生の思い出が残ったことと思います。
活動を支え見守ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
5年生 野外活動2日目その23
この2日間で学んだことを決して忘れず、5年生はこれからも、さらに成長していきます!
5年生 野外活動2日目その22
代表の言葉や先生方のお話を、しっかりと聞くことができました。
|
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |