![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:137 総数:226458 |
明日(13日)と明後日(14日)の9時35分から11時25分は「学校へ行こう週間」参観できます
13,14日は、本校の教育活動をご参観いただける「学校へ行こう週間」です。ぜひ、お越しください。
1 時 間 9:35〜11:25 ○ 参観を希望される方は、南校舎1階事務室前で受付を行いますので、正面玄関で上履きに履き替え、事務室前の受付名簿に学年組・保護者名をご記入ください。 2 持参物 PTA名札 靴袋 上履き(靴は靴袋に入れお持ちください) その他 〇 防犯のため、正門横の通用門よりお入りください。 ○ 自転車での来校の場合、校内は押して歩き、駐輪場に並べてください。 何かに変身させると・・・?
サプライズ!!
すてきなメッセージカードを頂きました 2年生みんなでお礼を言いました あいさつ運動がんばっています
矢賀っ子がさらによいあいさつができるように頑張ります まちたんけんに出発!!2
まちたんけんに出発!!
みんなで「えいえいおー」と元気に掛け声をかけました 矢賀ちしゃ 間引き
「種からこんなに大きくなった!」という喜びもありますが、間引きは大切な作業だと名人の飯田さんから教えていただきました。 大きくなった 大きくなあれ
また、次は、葉物をたねから育てます 大きくなあれ 電磁石
なわとび流行っています
いい季節になってきました。
今、休憩時間には、なわとびが流行っています。 どの学年も楽しくとんでいます
秋と生き物
大きくな〜れ〜!!
わたしたちの野菜炒めは・・・2
野菜炒めって野菜が甘く感じられるんですね おいしいと顔がほころびます わたしたちの野菜炒めは・・・
それぞれがくふうをして、さあ、炒めよう! 花壇をかざる
これから花壇を彩ります わが町矢賀 史跡巡り 4
安全に気を付けて出発します
わが町矢賀 史跡巡り
おっと、校内にも大切にしていきたいものを見つけました。像にまつわるエピソードをお聞きするとわくわく、これからの楽しみも膨らみます
わが町矢賀 史跡巡り2
グループに分かれて出発です
わが町矢賀 史跡巡り
4年生は、矢賀町の史跡巡りに出かけました。
町のことをよく知っている地域の方のご協力を得て、矢賀町で大切に受け継いでいきたいものを調べます
避難訓練(地震・津波)
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |