最新更新日:2025/10/14
本日:count up49
昨日:51
総数:197417
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

キックベースボール 4年生

 4年生は、キックベースボールに取り組みます。まずは、相手に正確にパスを出す練習から!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はさみアート 2年生

 はさみで白い紙を切っていきます。切れた形から思い思いに想像をふくらませていました。これらを黒い画用紙に貼って表現するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算 2年生

 2組も6✕4の計算の仕方を考えました。「6を4回たすと、できます!」等、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期の目標 1年生

 後期の目標をつくりました。学習面・生活面、どんな目標をつるくのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段原の良さ 5年生

 たくさんの外部講師(地域)の方に、これまで学んできました。一旦まとめて、疑問に思ったことやさらに調べたいことを地域に出かけて調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しんで過ごすために 6年生

 国語の単元で修学旅行の班編成について話し合いました。このことで、みんなが納得できる班編成ができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ 4年生

 花壇から教室に帰ってくる4年生が出会いました。すぐに報告してくれました。大きいヘチマで45cm、花びらは大人の手のひらサイズだったそうです。少々興奮気味な4年生、れから少しずつ調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残したいもの 4年生

 未来に残しておきたい施設についてまとめました。原爆ドームに、千光寺・・・本当にたくさんあるね。
 学びの予定表を見せてくれました。今、どの辺りを学習をしているか、見通しがもてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九 2年生

 かけ算に取り組んでいます。今日は6✕4について考えました。かけ算の意味が分かって、九九が言えるようになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベット 3年生

 ジェスチャーでアルファベットの形をつくります。さて、何のアルファベットでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すがたをかえる大豆 3年生

 今日から新しい単元です。「すがたをかえる大豆」、どんな話なんだろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい木がほしい 3年生

 物語「大きい木がほしい」を聞いて、想像をふくらませて絵を描きます。どんな「大きい木」が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

 今日から後期が始まります。目標をもって取り組み、「がんばった!」、「やりきった!」と自信がもてることが一つでもできることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくった楽器 2年生

 自分でつくった楽器で演奏会!自慢の作品が良い音色を奏でます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店調べ 3年生

 先日地域にあるスーパーに見学に行き、店側についてはよく分かりました。今度は消費者目線で考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこぎりギコギコ 4年生

 のこぎりを使って、木をきります。初めてののこぎりです。友達と協力し合ったり、足を使ったりしてきっていきます。斜めにきる等、工夫があちこちに!何ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道案内 5年生

 これから英語で道案内をします。まずは、先生の指示に従って動いてみます。できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参勤交代 6年生

 参勤交代の様子をじっくり観察。何か気づくことはありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園の掲示 1年生

 とても素敵な掲示が完成しています。
画像1 画像1

森のたんけんたい 2年生

 手拍子でリズムを打って、歌を歌います。子どものかわいらしい歌声が耳に残ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245