![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:41 総数:143754 |
なかよし学級 秋蒔きの畑![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日に、大根とラディッシュの種を蒔きました。「早く芽が出ますように。」と願いながら、1粒ずつ蒔いていきました。大根を植えて3回目になります。だんだん大根も大きくなってきて、お家で調理して食べられるように育ってきました。今年はどうでしょう。 早くも、芽が出ています。楽しみです。 【6年生】ぶんぶん読み聞かせ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心温まる物語や面白おかしい物語を紹介していただき、子どもたちは物語の世界にぐっと引き込まれていました。ぶんぶんさんのお話を聞くと、いつも物語の場面が目の前に広がっていくように感じられます。 ぶんぶんさん、今月も素敵な時間をありがとうございました。 公開研究会(生活科・総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月には、第2回目の公開研究会も控えています。ご参加予定の先生方、よろしくお願いします。 【6年生】皮影戯(ピーインシー)体験&鑑賞![]() ![]() 6年生は代表の3人が人形を操る体験もさせていただきました。棒を動かして鶴が羽ばたいたり、魚が泳いだりする様子を表現しました。が、なかなか思い通りには動かず...。ぎこちない動きに見ていたみんなは大笑い。操作の難しさを実感したようです。 最後には、西遊記を上演していただきました。人形がスクリーンの中を生き生きと動き回り、プロの技のすばらしさを間近に感じることができました。 劇団影法師のみなさん、心に残る素敵な時間をありがとうございました。 教職員・教育機関関係の皆様へ 牛田新町小学校公開研究会(2)のお知らせ【5年生】MLB よりよく生きるために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちは日々色々な気持ちをもちながら生活をしていますが、「ドキドキ」「モヤモヤ」「ズキズキ」「シクシク」など心が苦しい状態を続けていると、溢れ出し、いつか壊れてしまうかもしれません。そうならないために、どうすればいいのでしょう。対処法についてみんなで話し合い、吟味し、有効である方法や逆に自分や周りの人を傷つけてしまう方法もあることを学びました。 自分に合った方法を自分で選び、実践して、心身ともに健康でよりよい生き方をしてほしいと思います。 【5年生】TOYOTA 自動車づくりの秘密![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから車づくりの工夫や働く人の願い、これからの車の開発などをさらに学びを深めていきたいと思います。 【6年生】中学校体験に行きました![]() ![]() ![]() ![]() 校内を回ったり、実際に教室内に入らせてもらったりして、中学生の先輩たちが学習している様子を見せてもらいました。生徒会の皆さんによる「中学校クイズ」では、楽しみながら中学校について知ることができました。最後に部活動の様子も見学させてもらいました。一生懸命で楽しそうに活動する先輩たちの姿に心を躍らせ、中学校生活への期待をふくらませているようでした。 とても貴重な体験をさせてくださった中学校の先生方、先輩方、ありがとうございました。 |
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299 |