最新更新日:2025/10/16
本日:count up196
昨日:171
総数:462130
TOP

10/8(水)展示の作品の紹介と様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


10/8(水)展示の作品の紹介と様子

画像1 画像1
画像2 画像2


10/8(水)展示の作品の紹介と様子

画像1 画像1
画像2 画像2


10/7(火)本日の給食

本日の献立は

 玄米ごはん
 ひじき佃煮
 吉野煮
 酢の物
 牛乳

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

画像1 画像1

10/7(火)展示準備

明日から大州中学校の文化祭がスタートします。
明日は、体育館で展示の部がスタートし、10日(金)は安芸区民文化センターにおいてステージの部が開催されます。

展示の準備でたくさんの生徒さんが残ってくれました。
蒸し暑い中でしたが、テキパキと動き、笑顔で準備を頑張ってくれました。
また、自分の仕事が終わったら、仲間の仕事も手伝う生徒さんもいました。
準備をしてくれたすべての生徒さん、本当にありがとうございました。

明日の鑑賞が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(火)展示準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


10/7(火)展示準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


10/7(火)展示準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


10/7(火)展示準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


10/7(火)展示準備

画像1 画像1
画像2 画像2


10/7(火)展示準備

画像1 画像1
画像2 画像2


10/7(火)1-3 授業の様子

まつり縫いをもくもくしていました。
誰も何も話をせず、ただひたすら針を使っていました。

話がするなと思ったら、教え合い。
訊き合い、教え合いができるクラスです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(火)1-3 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


10/7(火)1-3 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


10/7(火)3-2 授業の様子

数学の授業でした。
先生が質問し、誰かが答えます。
先生から「発表した答えを周りで確認して」と言うと、
自然に隣りどうしで確認します。
また、問題を解くときも、自然に周りと確認します。
落ち着いた雰囲気で授業が行われるので、教え合う、確認し合うことが自然にできるクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(火)3-2 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2


10/6(月)本日の給食

本日の献立は

 ごはん
 さけのから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 月見汁
 牛乳

今日は、お汁の中にお団子が提供されました。
本日は、旧暦8月15日にあたり、夜には「中秋の名月」が昇ります。秋の夜長を明るく照らす十五夜のお月さまを見上げてみてはいかがでしょうか。

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

画像1 画像1

10/6(月)3-3 授業の様子

ALTの先生が授業を行っていました。

英語の質問に答え、班対抗で競っていました。
明るい雰囲気で授業が進められ、みんな楽しく授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(月)3-3 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2



10/6(月)1-2 授業の様子

社会の授業で振り返りをまとめていました。

落ち着いた雰囲気でみんな集中して書いていました。
掲示物も丁寧に貼り、ロッカーも整理整頓されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他

大州中学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4
TEL:082-281-1574