最新更新日:2025/10/28
本日:count up224
昨日:169
総数:601905
春日野小学校ホームページへようこそ

4年生 校外学習に向けて

校外学習に向けて、事前学習をしています。
服装や持ち物、公共でのマナー、ルールなどを、それぞれの学級でしっかり確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳科の授業その2

みんなで意見を交流し、本当の友達とはどんな存在か、友達とどのような関係を築いていきたいかについて考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳科の授業その1

「友だち屋」の学習をしています。
主人公の行動を通して、本当の友達とは何かについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科の授業その3

春日野小学校のマスコットキャラクター「くすのっきー」も、あちらこちらに登場しています。みんなの笑顔も広がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科の授業その2

グループごとに飾り付けをして、いつもの場所を違う場所に変身させます。ガラス窓を水槽に見立てたり、デッキの柱と柱の間に風の流れを感じる飾り付けをしたりするなど、子どもたちの豊かな発想で校内のいたる所が変身していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科の授業その1

「あんなところがこんなところに」の学習をしています。こちらも、「変身」がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科の授業その2

カメラの前で、かっこよく決めポーズ!
友達の作品のよいところや工夫しているところも、たくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科の授業その1

「いろいろな材料を使って変身しよう」の学習をしています。
はさみやのりを上手に使って飾り付けた変身グッズを、頭や腰に巻いて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 学校探検その7

これからも、たくさん遊んだり、また一緒に学校探検をしたりして、仲良く過ごしましょうね。
1年生は今日、2年生からもらった招待状を持ち帰っています。招待状と一緒に、今日の出来事をぜひ、おうちの方に聞いてもらえたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検その6

校長室や職員室、事務室も見学しました。
校長室では、校長先生がどんな仕事をしているのか聞いたり、棚の中の大切な書類を見せていただいたりしました。初めて知ることも多く、子どもたちは興味津々で見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検その5

1年生の子どもたちは、終始笑顔で、
「給食室に、大きなお鍋があった!」
「理科室は、実験をするお部屋だよ。」など、と話しており、それぞれの教室のことがよく分かった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検その4

2年生は、お兄さんお姉さんとして、しっかりとリードすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 学校探検その3

そして、いよいよ、探検当日です。
2年生がずっと手をつないで案内してくれたおかげで、1年生も安心してたくさんの場所を回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 学校探検その2

前日までに、クラスごとに職員室や校長室、業務員室などを訪ね、教室調べをしたり、看板や招待状をつくったりと、1年生に喜んでもらうために、たくさんのことを頑張ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 学校探検その1

1年生2年生で、一緒に学校探検をしました。2年生は、昨年度1年生のときにしてもらったように、今度は自分たちが案内しようと、張り切って準備をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体力テスト

先週から、どの学年も体力テストに取り組んでいます。
この日は5年生が、50m走を行いました。スタートに集中すること、フィニッシュラインまで力を緩めないことなどに気を付けながら、ゴールを目指します。
これまでの自分のタイムが少しでも縮むように一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科の授業その2

そして、「かき」と「かぎ」のように、濁音になると意味が変わる言葉を探し、友達とも交流しながら楽しく学びました。
最後は、「てんてん」の位置に気をつけて、ノートに正しく練習しました。書く姿勢も、書き方もばっちりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科の授業その1

「かきとかぎ」の学習をしています。
まずは教材を、たけのこのように立ったり座ったりしながら、手拍子でリズムを合わせながら、声をそろえて音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の授業

「めざせ野菜作り名人」の学習で、自分で選んだ野菜(トマト・ピーマン)を植えました。
茎が折れないように優しく土をかけたり、大きく育ってほしい、という思いを込めて、たっぷりのお水をあげたり・・・。おいしい野菜が育つように、これからも心をこめて、お世話をしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 1年生をお助けしよう(新体力テスト)

1年生の新体力テストの測定をサポートしました。
よりよい記録になるように励ます声や好記録への拍手など、優しく頼もしい姿が見られました。日々の休憩時間にも互いのクラスを行き交う、1年生と6年生の様子がとても微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616