|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:366 総数:757964 | 
| 5月30日(金)総合的な学習の時間(2年生)            「土が重たい」「種はどのくらいの深さに植えるの?」「めっちゃ汚れた」など実際に体験してみて初めて気づくこともあり、生産者の大変さをしっかり学びました。 小松菜が育つのが楽しみですね。 5月30日(金)授業の様子        見た目に抵抗がある人も多いクモですが、家に出た虫を退治してくれる益虫であるというプチ情報を織り交ぜながらの授業です。 国語は説明文の勉強です。 習ったことをいかして伴中学校を説明する文章を考えます。 5月30日(金)今日の給食    大豆うどんは、給食で初めて登場する料理ですが、江田島市で昔から食べられている料理です。今でも法事や人が集まる時によく作られている料理です。 今日もおいしくいただきました。 5月30日(金)来週の時間割の掲載について5月29日(木)今日の給食    クリームシチューに使われているホワイトソースは給食室で手作りされています。 愛情がこもっていておいしさが倍増ですね。 5月29日(木)ふれあいファームだより
だんだん大きくなってきています。             5月28日(水)授業の様子    音楽を聴いて、どのように感じたかを文章で書きます。 どこかで聞いたことがるような音楽ですね。 5月27日(火)テスト範囲発表            1年生にとっては初めての定期テストになります。 計画を立ててベストを尽くしましょう。 5月27日(火)今日の給食    さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。 さばのような、「青魚」には質の良い脂が多く含まれていて、脳の働きを活発にしてくれます。 骨に気を付けながら食べましょう。 5月26日(月)進路通信NO07の掲載について5月26日(月)掃除の様子        掃除も頑張っています。 伴中スタンダード! 5月26日(月)今日の給食    鉄ちゃんサラダは、卵、大豆、こまつななど、鉄を多く含んだ食品を使っているのでこの名前がついています。 鉄は、体の中で作ることができないので食事からとる必要があります。 しっかり食べて、貧血を予防しましょう。 5月26日(月)今週の時間割の掲載について5月23日(金)授業の様子            どの学年も真剣に授業を受けています。 5月23日(金)English board
今年度から来られたALTのオリビア先生が北校舎1階廊下の掲示板を綺麗に飾りつけてくれています。 英検など様々な情報が載っています。 生徒の皆様はしっかり英語に触れましょう!     5月22日(木)体育祭終了!
天気が心配されましたが、無事に全日程を終了することができました。 今年は、白団優勝、赤団準優勝で幕を閉じました。 最後の生徒代表の言葉、各団長、副団長の言葉にもありましたが、それぞれが自分の力を精一杯、発揮して思い出に残る素晴らしい体育祭になりました。 これからの伴中学校はますます発展すると思います。 本日は、時間変更、また、日差しが強く暑い中での開催になりましたが、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 5月22日(木)体育祭
赤白種目赤白対抗選抜リレー 学年が上がるにつれ迫力が増していきました!             5月22日(木)体育祭
赤白種目引っ張りハンティング 一致団結して信じられないパワーを発揮しました!             5月22日(木)体育祭
赤白種目カウボーイ in TOMO 狙いを定めて缶に当てるのは難しそうでした!             | 
広島市立伴中学校 住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |