![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:132 総数:220134 |
【本日の給食】10月29日
ごはん
煮こみハンバーグ きのこソースかけ みそ汁 牛乳 えのきたけ…えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、「えのき」という木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。 自然に採れるものは少なく、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てることが多いため、 今では一年中食べられます。広島県内の主な産地は 呉市です。また、今日は地場産物の日です。煮こみハンバーグきのこソースかけに入っているえのきたけ・ぶなしめじ、みそ汁に入っているねぎは、広島県で多く作られています。
【4年】どんぐりと山猫
一生懸命山猫づくりに励んでいます。一人一人、表情が違って面白いです。
【1年】色水あそび
何色と何色の水を合わせると何色になる。教室に入った途端、「先生、見て見てー。」作った色水を嬉しそうに見せてくれました。
【3年】光
鏡で光を反射。的に当てて遊んでいました。理科の学習を楽しんでいました。
読書の秋
教科書の教材にちなんで、学校司書の吉崎先生が本の紹介をしてくれています。
【1年】読書
「読書の秋」楽しそうに本を読んでいました。
【5年】流れる水と土地
上流と下流の違いなど、自分で調べてまとめたことを発表していました。
学校だより11月号【本日の給食】10月28日
減量ごはん
親子うどん ししゃものから揚げ キャベツの昆布あえ 牛乳 ししゃも…ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べる ことができます。骨を食べることで、カルシウムをとることができ、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。よくかんで食べましょう。
【5年】図工のあとで
図工の後、せっせと木くずの掃除。自分から進んでできるのがすばらしい!
【1年】計算カード
繰り上がりのたしざんの習得に入っています。隣の子と計算カードの答えをいいあいこしていました。6+8のあと、7+7を出して、答えが同じだっただけで、笑い合えます。楽しく勉強できるのはいいことですね。
感謝
保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援ありがとうございました。おかげさまで、天気もどうにかもち(終わった後、雨が降りましたね)、無事、運動会を終えることができました。子どもたちが精一杯の力を発揮できたのも、皆様が支えてくださったおかげだと思います。教職員一同、感謝しております。ありがとうございました。それにしても、子どもたちの力はすごい。子どもたちが精一杯頑張る姿に本当に感動しました。ぜひ、おうちや地域でもほめてあげてください。
写真は運動会中に係の仕事を頑張っている姿です。
整理体操
最後の最後まで集中が切れませんでした。今年は白組が優勝でしたが、どちらの組もよく頑張りました。
選手リレー
選手リレーでは、差がついてもあきらめることなく、全力で走っている姿がかっこよかったです。
【6年】中野小第六学年応援団〜限界突破〜
まさしく限界突破!これまでダンスリーダーを中心に、友達同士で教え合い、完成させました。想像をはるかに超えた完成度の高い演技でした。心が一つになっていました。子どもたちの力はすごいなと思いました。
【4年】中野全力ソーラン2025〜威風凛輪〜
タイトルどおり、全力でかっこよかったです。やり切った達成感を味わった最後のポーズ!
【3年】デカパンはいて よういドン!!
ペアで息を合わせて走ります。なかなかデカパンがはけなかったり、こけそうになったり…。一生懸命息を合わせていて、見ごたえがありました。
【1年】たまいれ
チェッコリのかわいいダンスと真剣な玉入れ。一生懸命で素敵でした。
【2年】友よ
2年生のダンスは、友達を顔を見合いながら。にこにこ踊っているので、こちらもうれしくなります。
赤白エール交換
どちらの応援団も練習を積んで、堂々と応援をしました。
|
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |