最新更新日:2025/11/01
本日:count up4
昨日:31
総数:54263
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

【5・6年生】白木中学校で授業体験・部活動体験をしました

画像1
画像2
画像3
 10月30日(木)、白木中学校で、町内の小学校5・6年生が、部活動の体験をしました。
 始めに説明を聞き、英語などの授業体験をした後、体育館、グラウンド、音楽室に分かれ、希望していた部活動の体験です。中学生が、説明をしたり手本を見せたりして、小学生に丁寧に教えてくれました。
 どの児童も、しっかりと体験をさせてもらい、とても満足そうな表情でした。中学校生活が楽しみになったことでしょう。

【3年生】社会科校外学習〜オタフク工場・広島県警本部〜

画像1
画像2
画像3
 10月31日(金)に、3年生は、白木町の小学校4校合同で校外学習へ出かけました。
 午前中は、オタフク工場でオタフクソースが作られる様子を見せていただきました。工場の中はとてもいい匂いがして、「おなかがすいてきた〜」という声が上がりました。いつも使っているオタフクソースが機械を使ってあっという間に完成していく様子をみて、子どもたちはとても驚いていました。入っている材料にも、おいしさのひみつがあると教えていただきました。
 午後には広島県警本部にある交通管制センターと通信指令室を見学しました。交通管制センターでは広島市の中心部の交通情報や現在の様子をすべて見ることができ、みんなの安全をしっかりと守っておられることが分かりました。通信指令室では、110番に電話を掛けたときにどのように対応されるのか、実際に会話を聞かせていただきました。通信指令室は初動の要と言われ、とても責任のある立場だそうです。私たちが安心して生活できるように仕事をしてくださる警察官の方々、かっこいいですね。将来警察官になりたいと言っている児童もいました。
 この日はあいにくの雨でしたが、他の学校の友達と交流もできて、とても楽しい時間になりました。今回学んだことは、学校に帰ってまとめ、さらに学習を深めていく予定です。

【4年生】雨の日の一コマ

画像1
 10月31日、一日雨でした。金曜日は、イベント係がみんな遊びを提案してくれます。今日は、雨なので中で遊ぶ遊びをしていました。
 それとは別に、ハロウィンをモチーフにした福笑いを作って、みんなのために準備してくれた児童がいました。「いつまで置いておく?」「福笑いはお正月の遊びだから、年内は大丈夫?」など話し合っていました。
 昼休憩には福笑いを使って遊んでいました。いろいろなアイディアが沸いています。

【1・2年生】校外学習で安佐動物公園に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 10月29日、白木町内の1・2年生で安佐動物公園に行きました。
 たくさんの動物のひみつや、生態を知ることができました。
 マルミミゾウの赤ちゃんも、少しだけ見ることができました!赤ちゃんを見つけたとき、子どもたちは真剣に見入っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504