最新更新日:2025/11/28
本日:count up5
昨日:125
総数:206597
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

上靴洗い 1年生

 今日は上靴洗いを体験しました。ゴシゴシこすって、ピカピカになりました。これからは自分でできるかも・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくってためしてみよう 2年生

 おもちゃの形が段々と見えてきました。こうなると、俄然やる気が出るね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こぎつね 2 2年生

 さらにスピードを上げて演奏!これもしっかりついていきました。すごいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こぎつね 1 2年生

 鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を演奏しました。タンギングを上手にするので、音がはっきり聞こえて素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまつりの音楽 2 2年生

 「ソーレ!」のかけ声とともに、素敵な発表を聞かせてくれた2年生!

 教室を出ようとすると、「校長先生も!」とリクエストされ、担任の先生と演奏してみました。子どもたちに「迫力があった!」と褒められました。楽しい演奏会に参加させてもらい、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまつりの音楽 1 2年生

 自分がつくった太鼓のリズムをつなげて、お祭りの音楽を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 6年生

 来週ALTが来校します。そのときに向けて、スピーチ練習です。内容は、自分が好きな動物を守るには、何が必要かスピーチするそうです。かなり難易度が高いですが、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ 3年生

 自分の自宅から学校までの道のりにある危険な場所を調べてきました。今日はみんなで共通理解を図り、事件や事故に巻き込まれないようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでつかうものやばしょ 1年生

 みんなで使う物や場所、どうして決まりや約束があるのか、友達の意見をつなぎながら、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算ピラミッド 1年生

 昨日学習した計算ピラミッド、今日はペアでジャンケンしながら、解き合いをしました。ちょっとした工夫で学習が盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろしまパンフレット 4年生

 平和大通りの学習を終え、パンフレットづくりです。4年生は、こういった活動に良く取り組んでいるから得意だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗号を解読せよ! 4年生

 〇を3、△を4、□を8とします。次の暗号は?

 次々と暗号が出される中、計算に()が必要なことが分かりました。「分かった!」等、子どもたちが積極的に意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100マス計算 2年生

 「(答え)です。」、「いいです!」、答え合わせの声がリズムよく聞こえてきます。練習して素早くできるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お面の反対!? 3年生

 今日は2組が取り組みました。昨日の写真があまりにもかわいらしいので、今日も同じパターンで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 12月号

 学校だより12月号、12月行事予定を掲載しました。
 是非、ご覧ください。
画像1 画像1

比治山オリエンテーリング 10

 45回目の比治山オリエンテーリングも大成功で終わりました。この成果が今後の学校生活で見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比治山オリエンテーリング 9

 学年のみならず、異学年でも子どもたち同士仲が良いのはたてわり班活動の成果だと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比治山オリエンテーリング 8

 この行事が長く続いている意味がよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比治山オリエンテーリング 7

 周りの紅葉もきれいです。目も癒されますが、それ以上に子どもたちの活動の様子に癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比治山オリエンテーリング 6

 難しいクイズも、みんなの知恵を合わせればなんのその!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245