![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:82 総数:103189 |
ジャングル![]() 川もあるそうです。 川には、ワニやカバが住んでいるそうです。 子供たちは、次々とイメージを広げていきます。 ![]() 裂く![]() 図書室の帰り![]() 『うごくおもちゃをつくろう』や、『2年生おもちゃランドに幼稚園さんを招待しよう』と書かれています。 「いつだろう?」「しょうたいしてもらえるの?」「たのしそう!」 子供たちの期待が膨らみます。 小学校図書![]() 小学校には、たくさんの絵本が並んでいます。 野球の絵本・平和の絵本・動物の絵本など、どれにしようかとページをめくって見ています。 動き![]() ![]() 腕や手首の使い方によって、リボンはいろいろな動きができるようです。 敬老会![]() 地域のみなさん、いつまでもお元気でお過ごしください。 ![]() 空間![]() 「あっ、ピンポンだ」 「どうぞ、おはいりください」 子供たちは、この空間が気に入っているようです。 こうした遊びの中で、生活に必要な言葉や、意味や使い方が分かるようになり、友達とのやりとりを楽しんでいます。 ![]() 場所![]() 「だって、ごはんをおくところなんだもん」 「ここは、いすにしたいの」 この場所は、子供たちにとって、テーブルにも椅子にもなるようです。 こうしたそれぞれのイメージを伝え合っています。 座談会![]() 子供の食事について、座談会です。 家庭での食事やお手伝い、おやつなどについて語り合っています。 保健師さん、栄養士さんありがとうございました。 ゆらゆら![]() バランスをとりながら渡っています。 前向きで進んだり、後ろ向きで進んだりしながら、いろいろ試して遊んでいます。 秋の七草を見つけました!!![]() ![]() ![]() 「え!どこに!?」年長組についていくことにします! 「あそこにあるんだよ!」「どこ!?」と空を見上げると… 綺麗なくずの花がいくつも見えます。 年長組から秋の七草のうたが聞こえてきます。 子供達の歌声に、くずが喜んでいるように揺れています。 楽しい
たたいても楽しい。
のばしても楽しい。 どうしてこんなに楽しいのでしょう。 ![]() ![]() ![]() 育まれています![]() ![]() ![]() 園庭に遊びにいった友達に声が届きません。 様子を見たクラスの友達が、「まってって!」と再度声をかけています。「今サッカーしてるから無理!」と友達も返事をします。なるほど。 まってと言った友達は最終的に、自分が靴を履いて友達のもとへ行こうと決めたようです。 幼稚園の様々な場面で互いに影響をしあい、育ちあう姿を感じます。 興味![]() ![]() 小学校の図書室では、大好きな恐竜の絵本を見つけて、目を丸くさせています。 敬老の日![]() 大好きなおじいちゃんやおばあちゃんに手紙を描いて、ポストへ投函しています。 ポストは、口が二つあって、小さい口に大切な手紙を投函しています。 ![]() 誕生日おめでとう!!![]() 誕生日おめでとう!! また、一つ大きくなって嬉しそうです。 絵本の読み聞かせタイム![]() 1時間目は、体育だそうです。 ちょうど、『かけっこ』の絵本を持参しています。 『ふまんがあります』の絵本の後、小学生の不満も聞いているところです。 子供たちは、日頃不満があっても、自分なりに解決したり、たくさん勉強をして解決する方法を見つけているそうです。 午後も元気いっぱい!
今日はスポイトを使い少しずつ色水を混ぜ合わせます。慎重にスポイトを押す指の力加減を自分で調節しながら色水を作ります。
ジュースともう一つ、昨日遊んだ寒天ゼリーを今日は先生と一緒に作ることにしました。 「もうできたかな?」「まだ、ふるふる!(柔らかい)」「見てみる!」と目が輝いています。 色水のジュースと、泡立てた石鹸のクリームと、寒天ぜりーをあわせて美味しいデザートの出来上がりです。 ![]() ![]() ![]() リズムに合わせて![]() 連打したり、たたき方を変えたりしながら楽しんでいます。 ピョーン![]() 昨日のショウリョウバッタとは、違う種類のバッタのようです。 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |