![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:207 総数:326397 |
放送朝会
最初に広島市中学校水泳競技選手権大会の表彰を行いました。
1年竹本くんが、100m平泳ぎ5位、200m平泳ぎ6位でした。おめでとうございます。 次に広島県中学校水泳競技選手権大会に出場する3名の生徒の壮行式を行いました。 3年槍野くん、2年小川さん、1年竹本くんが出場します。長束中、広島市の代表として頑張ってきてください。 最後に今日で4週間の教育実習を終えた実施生からの挨拶です。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹1組は国語です。漢字のプリントを黙々としています。
若竹2組は国語です。3年は手紙の書き方、1年は社会を明るくする運動の標語を考えています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3,4組は保健体育です。女子は体育館でバレーボールをしています。スパイクのテストでしょうか。1人ずつ打っています。
![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3,4組は保健体育です。男子はプールで水泳です。背泳ぎを練習しています。まっすぐ浮けばいいのですが、腰が下がると上手くいきません。
![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は理科です。長文問題のプリントを配っています。問題の内容を読み取ることも求められます。
3年2組は英語です。ALTの先生のクイズにグループです答えています。辞書のスペルはどうだったかな。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は技術家庭科です。技術は動物の飼育について、家畜の飼育方法や習性について学習しています。
2年4組は理科です。栄養分を吸収する上で柔毛があるメリットは何かを考えています。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は英語です。英文をリピートアフターしています。もう少し大きな声が出るといいですね。
2年2組は数学です。連立方程式の利用で、濃度を扱う問題に挑戦します。 2年3組は技術家庭科です。家庭科は生鮮食品について、いわしのさばき方を視聴しています。今度実際にやってみるそうです。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年3組は英語です。リスニングテストの返却です。次回に活かせるといいですね。
1年4組は国語です。いろいろな歌詞の中で直喩や反復、擬人法などの表現を見つけています。 1年5組は理科です。入射角と屈折角について学習しています。水面やガラス面を通過するとどちらに傾くのかな。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は国語です。書写で「天地」を書いています。背筋が伸びて姿勢も良くなっています。
1年2組は数学です。いろいろな数量を文字式で表したり、逆にどんな数量を表しているのか式から読み取ったりしています。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
毎日暑い日が続きます。少し体調不良の生徒たちも出てきています。睡眠や食事などしっかり摂るようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 職場体験学習
デイサービスセンターふじの様子です。利用されている方々といい関係が築けているようです。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
まりも動物病院の様子です。動物の命を預かる責任ある仕事です。
![]() 職場体験学習
長束西小学校の様子です。先生からお話を伺っています。
![]() 職場体験学習
長束西小学校の様子です。自然と笑顔になってきますね。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
長束小学校の様子です。さすが中学生ですね。寄り添う姿が素敵です。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
長束小学校の様子です。自分たちが小学校だった時のこと思い出してるのかな。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
護国神社の様子です。巫女さんや宮司さんになって体験させてもらっています。背筋がピンと伸びます。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
エルセルモ広島の様子です。結婚式をどのようにプランをたてるのか説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() 職場体験学習
日産プリンス広島の様子です。車を磨いたりタイヤをはめたりの作業をしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹1組は国語です。プリントに取り組んでいます。3枚目です。
若竹2組は社会です。歴史の学習をしています。縄文時代や弥生時代でしょうか。 ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |