最新更新日:2025/10/27
本日:count up53
昨日:341
総数:512429
★★  つながる のびる 古田中  ★★

令和7年10月27日(月)保育実習(3-4・5・6)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月27日(月)保育実習(3-4・5・6)

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月27日(月)保育実習(3-4・5・6)

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月27日(月)保育実習(3-4・5・6)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月27日(月)保育実習(3-4・5・6)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月27日(月)保育実習(3-4・5・6)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月27日(月)保育実習(3−4・5・6)

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月27日(月)保育実習(3−4・5・6)

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月24日(金)実地研修

24日(金)にひまわり学級で実施研修が行われました。

比例・反比例について理解を深めました。
指導主事の先生が参観されたので、少し緊張した感じもありましたが、発表したり、仲間と教えあったり最後まで集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月24日(金)実地研修

  
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年10月24日(金)実地研修

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月24日(金)修学旅行解団式

2年生修学旅行解団式が行われました。

団長である校長先生からは、
一生懸命頑張る学年であること。時間をしっかり守ることができたこと。
修学旅行の学年スローガン「2年生 みんな察せて かっこいい〜笑・楽・思〜」が体現できたものだったと言われました。この修学旅行で発揮できた良さを、最高学年となる来年度に向けて、もっと成長させてほしいと言われました。これは、学年主任の先生も話しておられました。

修学旅行実行委員長からは、自分たちの頑張りを認める言葉と、修学旅行に関わってくださった方がへの感謝の言葉がありました。

最後は、班長や室長などを中心にお互いに感謝しあって終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月24日(金)修学旅行解団式

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月24日(金)修学旅行解団式

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月24日(金)修学旅行解団式

   
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年10月24日(金)後期学級役員認証式

本日、後期学級役員認証式を行いました。
代議員・美化委員・保健委員・図書委員・生活委員を認証しました。

委員に認証された人は、自分の責任を果たし、よりよい古田中学校を創っていきましょう。
今回、委員になれなかった人も、委員を支え、積極的に協力し、よりよい古田中学校を一緒に創っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年10月24日(金)後期学級役員認証式

   
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年10月24日(金)後期学級役員認証式

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月23日(木)修学旅行 広島到着、解散しました

1•5組を乗せた新幹線の到着が遅れましたが、全員無事広島到着。
添乗員さんとカメラマンさんにお礼を述べて、解散しました。
充実した修学旅行でした。
今日はしっかり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月23日(木)修学旅行 広島へ

修学旅行団は鹿児島での学習を無事に終了しました。
広島へ帰ります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661