![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:315 総数:261707 |
10月17日 今日の給食
*10月17日 今日の給食*
ごはん ホキの赤じそ揚げ 炒りうの花 ひろしまっこ汁 牛乳 毎月19日は食育の日です。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。
10月17日 3年生 理科
10月17日 6年生 体育科 −2−
10月17日 6年生 体育科 −1−
体力づくりの一環で、ハンカチとりをします。ルール説明を聞いて、個人戦が始まりました。
10月17日 5年生 理科
10月17日 2年生 生活科
町探検に出発です。行ってらっしゃい!
10月16日 6年生 広島市小学校教育研究会
広島市小学校教育研究会の算数部会授業を宇品東小学校で行いました。6年2組で「拡大図と縮図」の学習でした。封筒から取り出した台形が、同じ形かどうか考えていきます。角の大きさや辺の長さに着目しながら話し合い、拡大図・縮図の定義や性質について理解を深めていました。
10月16日 3年生 総合的な学習の時間
昨日、「元宇品たんけん」に出かけました。クラスごとに、アースミュージアムの皆さんに説明してもらいながら、元宇品を散策し、自然観察を行います。立ち止まって、写真を撮ったり、落ち葉や木の実を見つけたりしながら進みました。自然いっぱいの元宇品の山を探検し,観察することができました。アース・ミュージアムのみなさんありがとうございました。
10月16日 今日の給食
*10月16日 今日の給食*
バターパン 豚肉と野菜のスープ煮 グリーンサラダ 牛乳 今日のグリーンサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせ、手作りします。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので、給食では、粉の洋がらしを使っています。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。
10月16日 6年生 理科
10月16日 3年生 体育科
10月16日 2年生 体育科
10月15日 5年生 家庭科
10月15日 6年生 書写
10月15日 2年生 算数科
10月15日 4年生 音楽
10月15日 1年生 体育科
3学級合同で、しっぽとり鬼ごっこをしています。角のほうで、しっぽが鬼に見えないように立ったり、こっそり後ろからしっぽをねらいに行ったり、正面から勝負を挑んだり・・・。考えながら鬼ごっこを楽しんでいます・
10月14日 5・6年生 陸上記録会の練習ー2−
10月14日 5・6年生 陸上記録会の練習ー1−
放課後、4回目にの陸上記録会の練習を行いました。準備も自分たちでできます。
MLB教育
5年生が、MLB教育の学習をしていました。MLB教育の「MLB」は、Making Life Better の略で、スクールカウンセラーの先生とともに、学習を行います。今日は「ストレスの対処法」について学んでいました。友達と意見を交流しながら、自分の考えを深めていました。
|
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |