最新更新日:2025/10/24
本日:count up7
昨日:315
総数:261598
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

5年生 野外活動ー24−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飛び入り参加もあり、みんなで盛り上がります。


 今日の報告は、ここまでです。続きはまた後日

5年生 野外活動ー23−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の夜、キャンプファイヤーが始まります。静かに入場してからの・・・

5年生 野外活動ー22−

 夕食です。メニューは、・・・・ハヤシライスです。ゼリーが大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動ー21−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でカプラをしました。短い時間でしたが、協力する大切さを学びました。ファイヤー場では、リハーサルも行われていました。

5年生 野外活動ー20−

 後片付けです。真っ黒になった鍋の底を力を入れてごしごし洗います。点検に合格するのか、心配しながらチェックを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動ー19−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メニューは、なんとカレーライスです。バナナとデザート付きです。昨夜もカレーだったので、「もうカレーはしばらくいらない。」の声も聞こえてきました(笑)

5年生 野外活動ー18−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理開始!!煙が目にしみます。

5年生 野外活動ー17−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、野外炊飯です。説明を真剣に聞きます。

5年生 野外活動ー16−

 野外活動2日目の朝を迎えました。今日もとてもよい天気です。5年生の日頃の行いがいいのでしょう。

 朝のつどい、朝食と続きます。朝からしっかり食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動ー15−

画像1 画像1
 班長会で、今日の反省をします。班長からもカッター研修をみんなで頑張ったという報告がたくさんありました。貴重な体験だったようです。

5年生 野外活動ー14−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19:00からは、ナイトマリンハイクの時間です。街灯がほとんどない道を30分程度歩きます。街中ではできない体験です。

5年生 野外活動ー13−

 食事係は、10分前に集合し、机をふいて準備をします。

 施設で、はじめての食事です。フリードリンクは大人気でした。今日のメニューはカレーです。おかずは、ビュッフェスタイルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動ー12−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕べのつどいは、宇品東小学校が担当です。司会や国旗掲揚などリハーサルをして本番を迎えました。立派に務めました。

5年生 野外活動 −11−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 施設の方から、「声がよく出ていた。失敗しても、最後まで頑張った。すばらしい。校長先生、みんなをほめてください。」と言われました。嬉しかったです。さすが、宇品東小の
5年生です。

 最後に、お礼を言ってから、宿泊棟へ戻りました。

5年生 野外活動 −10−

画像1 画像1
 声も出て、息もぴったり合っています。
画像2 画像2

5年生 野外活動 =9−

 力を合わせて、進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動−8−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江田島といえば、カッター研修!!始まります!!!

5年生 野外活動 ー7−

 救命胴衣を受け取り、海岸へ

 救命胴衣がきれいにたたまれ、右側に並んでいます。緊張感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 −6−

 お弁当を食べて、いよいよカッター研修です。動画で説明を確認後、体操をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 −5−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんな感じです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226