最新更新日:2025/10/13
本日:count up2
昨日:193
総数:342874

ぐるぐるスクール

 2年1組は理科です。刺激に反応する時間を実験しています。そしてプリントに記録しています。
 2年2組は英語です。レッスン4の新出単語について、日本語が出てくるので英語で応えます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年3組は英語です。間接疑問文についてワークで確認しています。夏休みの宿題で一度はやっていると思いますが。
 3年4組は理科です。物体が落ちる様子をタブレットで撮影して動きを考察していきます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年1組は数学です。2乗に比例する関数です。これまでの比例や反比例、1次関数とどのように違うのかな。
 3年2組は美術です。篆刻の制作です。印の部分や持ち手を削っています。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 今日は放送による生徒朝会がありました。
 文化委員会から、朝読書点検について、先週行う予定でしたが、12日が休校になりうまく伝達できなかったクラスがありました。そこで来週に再度点検を行います。ご協力お願いします。
画像1
画像2

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 雨の影響もあるでしょうが、だいぶ朝は過ごしやすくなってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。着るものの調整など各自で気をつけましょう。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 ひまわりは、今月は今日で最後になります。また10月に開催されるので活用してみてください。
画像1
画像2

放課後学習「ひまわり」

 今日は部活動休養日なので参加しやすいと思います。
画像1
画像2

放課後学習「ひまわり」

 今日は月曜日なので定例のひまわりが開催されています。期末テストはおわりましたが、テストの直しや授業プリント、ワーク、漢字などに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は英語です。身の回りにある英語を探して書いていきます。
 若竹2組は音楽です。3年はアルトリコーダーを演奏しています。1年は合唱曲を聴きながらパズルをしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は英語です。新出単語について順に答えています。発音に気をつけて言います。
 1年5組は数学です。1次方程式です。文章で表された数量の関係を不等号を使って式で表します。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は社会です。藤原氏が強い権力を握ることができた理由を考えていきます。
 1年2組は理科です。音の速さを調べるための実験映像を見ています。シンバルの音を聞いて旗をあげていきます。
 1年3組は国語です。「大人になれなかった弟たちに」の学習で、母や僕の心情を考えていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3組は国語です。「字のない葉書」の教材で、リライトから父の心情を捉えようとしています。
 2年4組は社会です。ヨーロッパ人の来日によって日本がどのように変化したか学習します。鉄砲やキリスト教などが入ってきました。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年1組は英語です。職場体験についてアヤとキング先生のやり取りを見ています。
 2年2組は数学です。1次関数でいろいろな情報から直線の式を求めていきます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年3,4組は保健体育です。女子はグラウンドでティーボールをしています。最初は対面でキャッチボールや転がしたボールを取る練習をしています。半分はゴロを取って投げるという一連の動きをしています。もう半分は試合形式で行っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3,4組は保健体育です。男子は体育館でバドミントンと卓球をしています。点をつけて試合形式で行っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は社会です。民主主義に基づく政治がなぜ必要なのか考えていきます。
 3年2組は国語です。説明文の総合問題に取り組んでいます。その後「故郷」の教材に入ります。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今朝はすっかり秋らしく爽やかな朝を迎えました。◯◯の秋と言います。授業に部活動、行事の取組など、いい季節になってきました。
画像1
画像2
画像3

第38回全日本マーチングコンテスト広島県大会

 全員揃っての撮影です。結果は銀賞でした。よく頑張りました。
 また多くの保護者の方々に鑑賞していただきありがとうございました。
画像1
画像2

第38回全日本マーチングコンテスト広島県大会

 大きな楽器は重くて大変だと思います。試験週間や敬老会での演奏などがあり、マーチングに向けての練習が思うようにはできなかったと思います。時間がない分、集中して練習してきたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

第38回全日本マーチングコンテスト広島県大会

 演奏後なので、緊張から解き放たれていい表情です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自然災害時における対応について

行事予定表

進路だより

お知らせ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883