![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:91 総数:354597 |
3年生 習字の学習
3年生が習字の学習をしていました。「心」という漢字を練習していました。お手本をよく見ながら,とめとはねに気を付けて書いていました。
5年生 社会科の学習
5年生が社会の学習をしていました。日本が外国から輸入しているものや金額などについて,調べていました。
6年生 社会科の学習
6年生が社会科の学習で,江戸時代の町民文化について調べていました。資料集やタブレットを使って調べて,まとめていく学習をしていました。
4年生 道徳の学習
4年生が道徳の学習を行っていました。自分の考えを伝えあったり,役割演技をしたりすることを通して,思いを共有し深める姿が見られました。
給食試食会
給食試食会を行いました。栄養教諭の中森先生をお招きして給食についてのお話を聞き,質問等にも答えていただきました。
1年生の給食準備の様子を参観した後に,給食をいただきました。 参加された保護者の皆様,ありがとうございました。
3年生 道徳
大休憩の様子
最近の大休憩の時間は,長縄の練習をしているクラスが多いです。クラスごとに目標を決めて取り組んでいます。
1年生 秋みつけ
6年生 総合的な学習の時間
6年生が総合的な学習の時間で,まちづくりについて学習していました。今日は楽々園学区まちづくり推進協議会の下江様をお迎えして,楽々園のこれまでの歴史などについてお話を聞きました。
5年生 算数科
5年生が算数科で,三角形の面積の求め方について学習していました。これまでに学習した面積の求め方をもとにして,考えていました。
安全朝会
体育館で安全朝会を行いました。いつも登下校の見守り活動をしてくださっている楽々園学区防犯パトロール隊の皆さん,休憩時間などに見守りをしてくださっている学校安全ガードボランティアの皆さんをお迎えして,感謝の気持ちを伝える会を行いました。
子どもたちが作ったメッセージ入りのメダルを渡して,みんなで校歌を歌いました。 子どもたちの見守りをいつもありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いします。
2年生 生活科
2年生が生活科の学習で,「おもちゃまつり」の計画・準備についてグループごとに話し合っていました。
5年生 道徳
5年生が道徳で,「ようこそ菅島へ」という題材で学習していました。
3年生 算数科
3年生が算数科の学習で,コンパスを使って円や模様をかいていました。
委員会活動
委員会活動がありました。保健委員会が手洗い場を一生懸命きれいにしてくれていました。きれいになって,みんなが気持ちよく使うことができます。保健委員会の皆さん,ありがとうございました。
学校運営協議会
子どもたちが落ち着いて学習している様子をたくさんほめていただきました。今後とも、本校の教育活動活動が円滑に進むよう、ご協力をお願いします。 6年生 参観日
5年生 参観日
5年生 参観日
5年生 参観日
|
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |