最新更新日:2025/10/31
本日:count up1
昨日:56
総数:251379
★★★ ちがいを豊かさに ★★★

野外活動8

画像1 画像1 画像2 画像2
夜食です!
キャンプファイヤーで盛り上がった後のメロンパンとジュースは最高!
(早めの夕飯でしたので,みんな大喜び♪)

野外活動7

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーの様子です。(パート2)

野外活動6

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ夜の部『キャンプファイヤー』です。
仲間と火を囲み,大いに盛り上がりました!
ステキな思い出となりました。

野外活動5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。
みんなで協力して作ったご飯は格別です!
「おいしい!!」の声がいたる所から。
大きな怪我もなく,上手に作りました。

順調に活動を進めている5年生です。

野外活動4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次のプログラムは『野外炊飯』です。
友だちと力を合わせて,美味しい「すき焼き」を作っています。
包丁を扱ったり,火を扱ったり・・・
四苦八苦しながらも楽しみながら取り組んでいました!!
出来上がりが楽しみです♪

野外活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯です。
お腹がペコペコ・・・
楽しみにしていた野外ランチタイムです!

野外活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に野外活動センターに到着しました。
「入所式」の後は子ども広場にて「クラス対抗ドッジビー大会」です。
大自然を満喫しながら活動しています!
みんな元気です!!

*校務用タブレットを使用して写真を撮っています。

野外活動1

朝から晴天です。
野外活動センターに向けて出発しました。

たくさんの思い出を作ってきます。
2日間の活動が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から野外活動!!

明日から野外活動。
靴箱が一緒の1年生から、5年生にサプライズ。

「がんばってね。」のメッセージを
ガーランドに書いて応援です。

5年生もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力タイム

まだまだ暑い日が続いていますが、

大休憩を使って
ゆっくりのテンポで体力タイムをしました。

体を動かす機会が、少し増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギのお世話

昨日、一年生の教室に、ウサギの「マロンちゃん」がやってきました。

「マロンちゃん」は、少しびっくりしていましたが、
人参やキャベツのエサをやったり、わらをしいたりして
お世話をしながら、仲良く過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室 広島ガスさんによる特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日 広島ガスさんが、防災教室をしてくださいました。
もし、災害が起きたときに、どうすればいいか学習しました。
家にあるものでできることや、ガスの復旧方法などを教えてもらいました。
いざというときに、役立てるといいですね。

地道な作業です

校舎が老朽化し、毎日いろいろな所の修繕を行っています。

今日は、先週から続いている廊下のタイルの張替です。
みんなが通るところは、念入りにやってくださっています。

いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1

卒業アルバムの写真撮影

卒業アルバムの個人写真、学年写真、学級写真の撮影日です。
天気にも恵まれ、とてもいい写真が撮れそうです。

卒業アルバムが出来上がるのが、楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動のしおり配付

気が付けば、野外活動は来週です。

本日、しおりを配付しました。
子供たちは、ワクワクしながら
しおりをめくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式・後期始業式

今日は、朝から雨模様でしたが、今日で前期が終わります。

来週からは、後期が始まります。
しっかり前期の振り返りをして、
新たな気持ちで、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジーの種まきをしたよ! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せっかく地域の方に来ていただいたので、仲良くなるためにお話もしました。
テーマは、「得意なこと、苦手なこと」です。
次に地域の方に会えるのは、ポットへの植え替えのときです。
そのときまで、パンジーのお世話をがんばるぞ!

パンジーの種まきをしたよ! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーの種は、ゴマ粒くらいしかありません。
地域の方の話をよく聞いて、一緒に種まきをしました。
何色の花が咲くのか、みんな楽しみです。

パンジーの種まきをしたよ!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、地域の方とふれあう子ども達。
総合的な学習「パンジーを育てよう」です。
今年もパンジーの種をまき、船越の町を花いっぱいにします。

学校朝会

明日から10月。
校長先生のお話では、いろいろな名言の紹介でした。
高学年は、自分の行動と重ね合わせているようでした。

「今日もがんばろう!」と、力が湧いてくる名言もありました。

10月の生活目標は、
「身だしなみを整えよう」です。
衣替えの季節。生活目標を意識するいい季節ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646