![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:19 総数:116797 |
中学校職場体験
主に低学年のクラスに入りながら、他学年の給食配膳や運動会準備の手伝い、家庭科のミシンの補助等、様々な活動に意欲的に取り組んでいます。また、どこで出会っても「こんにちは」と、気持ちのよい挨拶ができ、爽やかです。お手本になる頼もしい、お兄さん、お姉さんたちです。 1年生 生活科 種まき
最初は、土を入れることが難しかったようですが、先生のお話をよく聞いたり、友達の見本を見たりしながら、土入れ、種まきをすることができました。 これから、水やり等のお世話をしていきます。 育てていくのが楽しみですね。 学校朝会(TV朝会)
今日は、「にじいろ学級」の紹介でした。 にじいろ学級の場所や学習の仕方、なぜ「にじ」という名前がついているのか知ることができました。 職員室前の掲示
スクールサポートスタッフの方が、丁寧に作成してくださいました。 5月の花々
玄関に新緑の美しい花々や、事務室の前に良い香りのするバラを飾りました。 植物の好きな子どもたちが、早速「これは何の花?」「良い香りがするね」と変化に気づいています。 1年生 歯みがき指導
養護教諭から渡された手鏡で、自分の歯の状態を見たり、歯ブラシを歯に当てる練習をしたりしました。 1年生は、これから歯みがき名人になって、上手に歯をみがくことができますね。 3・4年生 運動会の練習
救命救急講習会 2
また、毛布を使っての搬送法も教えていただきました。 安佐消防署の皆様、ありがとうございました。 救命救急講習
なかよし朝会
今回は、学級代表がクラス目標を発表し、各委員長がそれぞれの委員会のお知らせやお願いをみんなに伝えました。 1・2・3年生 久地南音頭 2
ご多様の中、音頭を教えてくださった地域の方々、ありがとうございました。 1・2・3年生 久地南音頭の練習
運動会では、全児童で踊ります。それまでに、少しずつ練習をし、覚えていきたいです。 運動会全体練習
今日の練習では、立つ姿勢、礼、回れ右を確認しました。 たてわりでGO!! 7
天気も心配されていましたが、とても快晴になり、子供たちもとても嬉しそうでした。 その後、体育館に戻り、校長先生のお話とともに、今日一日を振り返りました。 1年生にとっては、初めてのことがたくさんありましたが、お兄さん、お姉さんたちに優しくしてもらい、笑顔があちらこちらで見られました。 たてわりでGO!! 6
その後、それぞれの公園に行きました。 たてわりでGO!! 5
それぞれの先生からもらったシールを並び替えて、「ひみつのことば」を作ります。 さあ、分かるかな? 分かった班は、急いでステージ前にいる先生に伝えに行きます! たてわりでGO!! 4
たてわりでGO!! 3
たてわりでGO!! 2
たてわりでGO!!
体育館で説明を聞き、たてわり班ごとに、先生たちが待ち受けている場所にそれぞれ行きます。 さあ、いよいよ、みんなで協力してミッションに挑戦です! |
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1 TEL:082-837-1702 |