給食参観
比治山小学校の栄養教諭をお迎えして、1年生の保護者を対象に給食参観を行いました。栄養教諭からは、献立を考えるときに気を付けていることや、安全・安心な給食を作るために給食調理員が心掛けていることなどをお話ししました。その後、1年生の教室に移動して児童が給食を食べている様子を見ていただきました。保護者の皆様、今日は多数給食参観にお越しいただきありがとうございました。
【1年生】 2025-07-11 18:17 up!
ことばときこえの教室前
毎月、ことばときこえの教室前は掲示が変わります。教室前を通るとき、立ち止まって掲示を見ている児童が多いです。7月は、夏らしくて爽やかな掲示です。
【ことばときこえの教室】 2025-07-11 11:29 up!
七夕飾り
1年生が、図画工作科の時間に折り紙で七夕飾りを作りました。折り紙にどんな切り込みを入れたらよいか考えながら作りました。短冊に願い事も書いて、廊下に飾りました。みんな、どんな願い事を書いたのかな?
【1年生】 2025-07-11 11:25 up!
おりづる集会
おりづる集会で、児童が平和への願いを込めて鶴を折りました。折り紙一枚一枚に、児童の平和への願いや誓いが書かれています。児童が折ったおりづるは、8月3日(日)に段原中学校である高一慰霊祭で献納します。
【トピックス】 2025-07-11 11:20 up!
4年生 給食の様子
4年生は、早く食べ終わった人からおかわりをします。教室に行くと、「ゴーヤがおいしい。」と言ってよく食べていました。
【4年生】 2025-07-11 11:16 up!
2年生 給食準備
給食時間は、友達と協力して食器を運んだり食缶を運んだりしています。2年生は給食準備が素早くできています。
【2年生】 2025-07-11 11:14 up!
1年生 長さの学習
校舎の中で、1年生がいろいろなものの長さを測っていました。紙テープを使って、協力して長さを測流ことができました。
【1年生】 2025-07-09 11:42 up!
2年生 学習のまとめテスト
2年生の教室に行くと、国語科のまとめテストをしていました。もうすぐ夏休みです。テストで間違えたところはしっかりと直しをして、身に付けてほしいです。
【2年生】 2025-07-09 11:40 up!
5年生 同じ読み方の漢字
5年生は、国語科で同じ読み方の漢字を学習していました。漢字は違っても、読み方が同じ漢字があることを学習しました。よく手が挙がっていて、友達と発表に耳を傾けていました。
【5年生】 2025-07-09 11:38 up!
6年生 夏休み前の学習のまとめ
6年生は、夏休み前の学習のまとめテストをしていました。あと一週間ほどで夏休みです。今までの学習内容をしっかりと身に付けてほしいです。いつも落ち着いて学習している6年生です。さすが、最高学年です。
【6年生】 2025-07-09 11:35 up!
3・4年生 水泳学習
今日は、泳力測定をしました。最初に、けのびの練習をした後、一人一人どのぐらいけのびで進むことができるか測定しました。6月よりも、遠くまで進むことができるようになりました。
【3年生】 2025-07-09 11:32 up!
5年生 算数科の学習
5年生は算数科で合同な図形の学習をしていました。友達と合同な図形のかきかたを説明し合ってから、かいていました。
【5年生】 2025-07-08 09:48 up!
6年生 テスト勉強
6年生の教室に行くと、テスト勉強をしていました。理科の教科書を見返したり、タブレットで補充の問題をしたりしていました。6年生の皆さん、テストはできましたか?
【6年生】 2025-07-08 09:45 up!
4年生 水泳学習
毎日暑い日が続きますが、児童はとても水泳学習を楽しみにしています。この日は、けのびをしたり、もぐったりしました。水分補給をこまめにしたり、日陰で休憩したりしながら、体調に気を付けて学習を進めています。
【4年生】 2025-07-08 09:42 up!
1年生 給食の様子
1年生は、給食放送のクイズをとても楽しみにしています。毎日盛り上がっています。
【1年生】 2025-07-08 09:38 up!
2年生 給食の様子
お友達と楽しく給食を食べている2年生です。給食室に食缶を返すときも、「ごちそうさまです。」、「おいしかったです。」と元気よくあいさつができています。
【2年生】 2025-07-08 09:35 up!
4年生 給食
4年生は配膳台が後ろにあります。早く食べ終わった人から、おかわりをしていました。友達とお話ししながら、楽しく食べていました。
【4年生】 2025-07-02 13:33 up!
6年生 給食の様子
6年生の児童はよく給食を食べます。早く食べ終わった人から、どんどん増やすので、いつも食缶は空っぽです。
【6年生】 2025-07-02 13:31 up!
1年生 アサガオの花がきれいにさきました
1年生が大切に育てているアサガオが、きれいに花を咲かせました。薄い紫色や濃い紫色の花がとてもきれいです。1年生の児童は担任の先生と一緒に、花をつんで教室で観察していました。これから、アサガオがどのように育っていくか楽しみですね。
【1年生】 2025-07-02 10:48 up!
2年生 国語科
2年生は国語科の学習で作文を書いています。書き始めは1マスあけるなど、原稿用紙の使い方に気を付けて書いていました。
担任の先生に書いた作文を見てもらっていました。どんな作文が完成するか、楽しみですね。
【2年生】 2025-07-02 10:35 up!