![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:203 総数:453383 |
朝の会
日直のスピーチには、よく聴いていた子供たちからの質問がたくさん。質問にも上手に答えていました。 今日の献立は、係が紹介します。アレルギーの有る無しも言ってくれるので、みんなで確認できます。 校外学習へ出発
学習したことを実際にやってみる貴重な体験ができるはずです。たくさんの楽しい経験をしてきてね。いってらっしゃい!! 梅雨入り
自立活動
土曜参観日
多数のご来校、誠にありがとうございました。 租税教室
6/6(金)の給食
減量ごはん きつねうどん かきあげ 牛乳 きつねうどんは、大阪府の郷土料理です。明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げを、お客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。今日は、しょうゆ・さとう・みりんで甘辛く煮た油揚げを、仕上げに加えて作りました。 3年理科の学習
テレビ朝会
学校たんけん(2)
学校たんけん(1)
6/4(水)の給食
玄米ごはん うま煮 はりはり漬 牛乳 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、虫歯予防にとても大切です。噛むことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。今日の給食には、かみごたえがある玄米・こんにゃく・ごぼう・茎わかめ・切干しだいこんを取り入れました。 6/3(火)の給食
ごはん 赤魚の竜田揚げ 炒りうの花 みそ汁 牛乳 うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけてつぶし、絞って投入をとった残りが「おから」です。今日は、おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶして作りました。 被爆体験を聴く会 4〜6年生
「中山の町はとても良い町です。中山小学校も大好きです。」と語られた新見様に、子供たちは「また来てください!」と大きな拍手を送っていました。 被爆体験を聴く会 1〜3年
6/2(月)の給食
ドライカレー ポテトドレッシングサラダ 牛乳 カレー粉は、ターメリック・コリアンダー・クミン・ブラックペッパーなど約20種類から30種類のスパイスを混ぜ合わせて作ります。カレー粉が黄色いのは、ターメリックが入っているからです。スパイスは食欲を増したり、病気から体を守ったりするなど、体にとってよい働きがたくさんあります。今日は、カレー粉を使って、ドライカレーを作りました。 5/30 プール清掃(6年)
先日の教員によるプール清掃に続き、今日は6年生が仕上げの掃除をしてくれました。
残っていたよごれが全てなくなり、とてもきれいになりました。 6年生のみなさん、ありがとう!
5/30(金)の給食
ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ ワンタンスープ 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけは、豆腐に粉をまぶして揚げたものに、トマトケチャップベースのあんを絡めて作ります。子どもたちに人気の献立の一つです。 クラブ活動(2)
クラブ活動(1)
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |