![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:261 総数:430931 |
体育科(5年生)
道徳科(1年生)
体育科 運動会練習の一コマ(4年生)
図画工作科(5年生)
国語科毛筆(4年生)
外国語活動(3年生)
授業の様子(ひまわり学級)
自立活動の時間には、10月のカレンダーづくりについて説明を聞き、どんな絵を描くといいか考えました。 算数科の学習では、1問ずつ問題を確認しながら、解きました。 授業の様子(1年生)
算数科の学習では、これまで学習したことを振り返りながらテストに取り組んだり、10より大きい数を数の線で表したりしました。 授業の様子(6年生)
算数科の学習では、円をおうぎ形に細かく等分割し、分割でできたおうぎ形を並べ替えると、長方形に近づいていくことを確かめ、円の面積の公式を理解しました。 道徳科の学習では、登場人物の姿を通して、「誠実に生きる」とは、どういうことなのか考えてみました。 授業の様子(5年生)
家庭科の学習では、ミシンを正しく使いながらナップザック製作に取り組みました。 道徳科の学習では、互いに高め合うことのできる友情とは、どんなものかについて考えました。 算数科(4年生)
授業の様子(3年生)
算数科の学習では、答えが3桁となるかけ算の筆算の仕方を考えました。 社会科の学習では、広島市の地図の中で、自分たちが住んでいる東区や他の区の位置を確認しました。 算数科(1年生)
図画工作科(6年生)
授業の様子(5年生)
図画工作科の学習では、作品の背景となる型紙をどのようなものにするか調べたり、考えたりしました。 国語科の学習では、教科書を読んで、原爆や戦争に対する主人公の見方がどう変わったかを考え、互いに意見交流しました。 総合的な学習の時間(3年生)
授業の様子(2年生)
算数科の学習では、四角形の角の形について調べて、ノートにまとめました。 生活科の学習では、秋の様子について教科書や映像を見ながら確認しました。 体育科(4年生)
授業の様子(ひまわり学級)
国語科の学習では、教科書を読んでノートにまとめたり、漢字練習に取り組んだりしました。 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら問題を解いたり、ノートにまとめたりしました。 国語科(1年生)
|
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |