![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:261 総数:430862 |
体育科 段物の練習(3年生)
図画工作科「言葉から感じて」(4年生)
体育科(1年生)
授業の様子(6年生)
国語科毛筆の学習では、小筆を使って字間や行間の整え方を確認しながら、練習しました。 算数科の学習では、いろいろな形の面積や周りの長さを計算で求めました。 授業の様子(4年生)
道徳科の学習では、登場人物の言動から地域の文化を大切にするとは、どういうことなのか考えました。 外国語活動の時間には、アルファベットの文字の発音を練習したり、音声を聞いてイラストを選んだりしました。 理科の学習では、閉じ込めた空気を押したときの体積や手ごたえについて、実験で確かめてみました。 国語科(3年生)
後期始業式
校長先生から、相手を思いやる温かい言葉を使う大切さについてのお話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。 体育科 運動会に向けての練習の様子(5年生)
あいあいボード
外国語科(5年生)
授業の様子(3年生)
図画工作科の学習では、周りの色を水や絵の具の量を調整しながら塗ってみました。 国語科の学習では、5場面から、作者のどのような願いが込められているのか読み取りました。 体育科(2年生)
生活科(1年生)
前期終業式
校長先生から、成長するために挑戦することの大切さについてのお話がありました。みんな、これまで頑張ったことやこれから頑張ろうとすることを思い描きながら聞いていました。 秋らしくなりました(ひまわり学級)
算数科(6年生)
授業の様子(4年生)
社会科の学習では、外国の人と共に暮らすための取組について東広島市の例を参考にして考えました。 国語科の学習では、場面ごとの登場人物の気持ちについて考えました。 体育科保健の学習では、教科書を見ながら、思春期の体の変化について理解しました。 授業の様子(ひまわり学級)
これまで学習したことを振り返りながら、プリントの問題に取り組んだり、絵本を一緒に読んだりしました。 算数科(3年生)
国語科(2年生)
|
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |