最新更新日:2025/10/21
本日:count up2
昨日:117
総数:429828
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

国語科「ごんぎつね」(4年生)

画像1 画像1
 国語科の学習では、気持ちの変化に着目して読み、登場人物の行動と気持ちについて考えました。

図画工作科「ことばから思いうかべて」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、「モチモチの木」のお話の絵を描いています。おくびょう者の「豆太」が、じい様のために勇気を出して見ることができたモチモチの木は、どんなにか力強く美しかったことでしょう。
 先日は、墨液でその灯の灯ったモチモチの木をイメージして描きました。校内図画作品展で展示しますので、「学校へ行こう週間」にはぜひおいでいただき、子どもたちの力作をご覧ください。

体育科 運動会の練習(6年生)

画像1 画像1
 体育科の学習では、運動会の表現の練習を行いました。動き出すタイミングや大きな動きを意識しながら、練習に取り組みました。

体育科 運動会の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、運動会の表現の練習を行いました。自分の立ち位置を確認しながら、曲に合わせて覚えた振り付けを練習しました。

第2回学校運営協議会

画像1 画像1
 10月17日(金)に、第2回学校運営協議会を開きました。
 学校運営協議会委員の方々に集まっていただき、授業の様子を見ていただいたり、戸坂小のこれまでの取組を説明しご助言いただいたりしました。

体育科保健(4年生)

画像1 画像1
 体育科保健「思春期の体の変化」の学習では、思春期には体の中の働きや心に、どのような変化があらわれるのかについて学習しました。真剣に教科書で確認したり、ワークシートにまとめて書いたりしました。

全体練習(1回目)〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 全体練習(1回目)の様子です。6年生のプラカード係を先導に行進の練習を行いました。

全体練習(1回目)〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 全体練習(1回目)の様子です。応援団によるエール交換や応援合戦の練習の様子です。団長のかけ声や太鼓の音に合わせて声や手拍子の練習を行いました。

全体練習(1回目)〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日(木)1校時に、運動会の全体練習(1回目)を下グラウンドで行いました。姿勢や礼の仕方など全校のみんなで確認したり、にじいろ体操の練習をしたりしました。

授業の様子(ひまわり学級)

画像1 画像1
 10月15日(水)授業の様子です。
 算数科の学習では、これまで学習したことを振り返りながら、問題を解きました。

算数科(4年生)

画像1 画像1
 算数科の学習では、「上から○桁の概数にする」ときの四捨五入の仕方を理解しました。

算数科(3年生)

画像1 画像1
 算数科の学習では、3位数×1位数の筆算の仕方について、これまで学習した2位数×1位数の筆算の仕方を基に考えました。

国語科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習では、登場人物の行動の理由、発言の様子や考えていることを、言葉や挿絵を手がかりにして考えました。

国語科(1年生)

画像1 画像1
 国語科の学習では、句読点に気を付けながら教科書の音読練習をしました。

体育科 段物の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(水)2校時、戸坂女性会の方々に来ていただき、段物の扇子踊りの指導をしていただきました。運動場で曲や太鼓の音に合わせながら、覚えた振り付けを確認しました。

図画工作科「言葉から感じて」(4年生)

画像1 画像1
 図画工作科の学習では、白い猫が登場するお話を聞いて、想像したことを絵に表しています。図画工作作品展を目指して、みんな真剣に取り組んでいます。

体育科(1年生)

画像1 画像1
 体育科の学習では、運動会の表現の練習を行いました。入場の仕方や自分の位置を確認しながら、踊ってみました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月14日(火)授業の様子です。
 国語科毛筆の学習では、小筆を使って字間や行間の整え方を確認しながら、練習しました。
 算数科の学習では、いろいろな形の面積や周りの長さを計算で求めました。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(火)授業の様子です。
 道徳科の学習では、登場人物の言動から地域の文化を大切にするとは、どういうことなのか考えました。
 外国語活動の時間には、アルファベットの文字の発音を練習したり、音声を聞いてイラストを選んだりしました。
 理科の学習では、閉じ込めた空気を押したときの体積や手ごたえについて、実験で確かめてみました。

国語科(3年生)

画像1 画像1
 国語科の学習では、本文から登場人物の気持ちを想像したり、読み取ったりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250