最新更新日:2025/11/01
本日:count up35
昨日:166
総数:610574
主人公意識をもって、何事にも取り組む

10月28日(火)1年生フィールドワーク

外国からの観光客にインタビュー。日頃の英語の授業の成果を試すチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火)1年生フィールドワーク

外国からの観光客にインタビュー。日頃の英語の授業を試すチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火)1年生フィールドワーク

1年生が平和公園でフィールドワークを行っています。日本中、世界中からたくさんの人が広島へ訪れます。広島の中学生は身近に平和を学ぶことができますね。天気もよく良い1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火)1年生フィールドワーク

1年生が平和公園でフィールドワークを行っています。日本中、世界中からたくさんの人が広島へ訪れます。広島の中学生は身近に平和を学ぶことができますね。天気もよく良い1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火)授業の様子

3年生国語です。今週木曜日から始まる後期中間試験に向けて黙々と頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火)授業の様子

3年生社会です。総理大臣もかわり、アメリカ大統領も来日しています。日本の政治が動いている今、公民の授業を学ぶチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)授業の様子

2年生音楽です。グループでリコーダーと足のタップや手拍子でリズムをとり発表します。緊張しながらも楽しむのが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)授業の様子

2年生家庭科です。ジュースと清涼飲料水の違いがわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)授業の様子

3年生社会です。世界に誇る日本文化。SNSや外国人観光客のおかげで世界中に日本文化が発信されています。そもそも文化って何?というところから学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)授業の様子

2年生数学です。6ヶ月の体重を1次関数を使って求める授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(月)五観ギャラリー

1年生の作品です。トリックアートです。絵から飛び出してきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(月)五観ギャラリー

2年生の作品です。ピクトグラムで感情を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(月)五観ギャラリー

3年生の作品です。五日市観音中学校のある場所を切り取り上手に描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日日(月)授業の様子

10組国語です。絶句や律詩。漢詞にも色々ルールがあるようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(月)五観ギャラリー

3年生の作品です。五日市観音中学校のある場所を切り取り上手に描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日日(月)授業の様子

1年生英語です。ミネルバ先生からの「Do you like Halloween?」に「 Yes. Ido」と挙手した人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(日)坪井公民館祭りの様子2

本校の生徒2名がボランティア活動として「坪井公民館祭り」に参加してくれました。開会式の司会進行、館内放送、演芸会の司会進行などしっかりと役割を果たしていました。公民館のスタッフの方や地域の方から多くの感謝の言葉をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(日)坪井公民館祭りの様子

本校の生徒2名がボランティア活動として「坪井公民館祭り」に参加してくれました。開会式の司会進行、館内放送、演芸会の司会進行などしっかりと役割を果たしていました。公民館のスタッフの方や地域の方から多くの感謝の言葉をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日日(月)授業の様子

1年生技術です。協力しながら、ノコギリで木材を切っています。見ているこちらがハラハラします。ペンスタンドが完成する予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日日(月)授業の様子

3年生美術です。自分で考えたデザインを丁寧に彫り完成を目指しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

生徒指導規程

気象・地震等への対応

各学年から

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851