最新更新日:2025/11/19
本日:count up22
昨日:53
総数:145404
校訓 よく考え やさしい心で 元気に がんばる

5年生理科の学習

画像1
画像2
画像3
5年生は電気の通り道を調べる学習で、実験用の車を作っていました。先生の話をよく聞いて、友達と協力しながら進めていました。

3年生 読書週間

画像1
画像2
画像3
3年生は図書の時間に自分の好きな本を選んでリラックスして読んでいました。図書館ボランティアさんが作ってくださった、読書の木を見つめている児童もいました。お気に入りの本を書いて、是非読書の木に貼ってくださいね。

2年生 ネッテの見学

画像1
画像2
画像3
2年生は続いてネッテの見学に行きました。一番人気の商品や1日のお客さんの数などを質問しました。作っているところも見せていだだきました。

2年生 タマルの見学

2年生は今日タマルの見学に行きました。事前に考えていた質問を、お店の人に答えていただきました。

画像1
画像2
画像3

4年生 長縄

4年生は長縄を頑張っています。みんなとてもいい顔をしています。
画像1
画像2

就学時検診

今日は来年度入学してくる1年生の就学時検診でした。待ち方や検診の受け方が良かったと、学校医の先生方から褒めていただきました。4月の入学を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 南作業所体験2

3年生の児童は、南作業所の方々が「ありがとう」、「大丈夫」と声を掛け合いながら作業をしていることにとても感動していました。たくさんの学びがあった作業所体験でした。
画像1
画像2

3年生 南作業所体験

画像1
画像2
画像3
3年生が南作業所に体験に行きました。野菜や果物の袋づめをしました。この体験が心の参観日でのすばらしい発表につながりました。
南作業所の皆様、本校児童を受け入れていただきありがとうございました。

3年生 外国語活動

3年生の外国語活動の様子です。チャンツを歌って楽しく活動しています。11月27日には、本校で中学校区の授業が行われます。3年生は外国語の授業を公開します。3年生の皆さん頑張ってくださいね。
画像1

図書委員会の読み聞かせ

図書委員会の皆さんが低学年の教室に行って読み聞かせをしてくれました。とても静かに聞いていました。
画像1

読書週間の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
図書館ボランティアの皆様が読み聞かせをしてくださいました。涼しくなってきて、読書には最適の季節になりました。ぜひたくさんの本を読んでくださいね。

3年生 長縄

体力つくりで長縄の練習を頑張っています。
画像1

心の参観日2

画像1
画像2
画像3
南作業所に体験に行った3年生児童の感想です。すばらしい発表でした。

1みんなで助け合い協力することが大切だとわかりました。南作業所の人が、頑張ろうや、ありがとうという言葉を言っていたのがいいなと思いました。
2天方さんから南作業所で大切にしている3つのことを教えていただきました。それは協力すること、最後までやり切ること、思いをきちんと伝えることです。天方さんが、君たちはどうですか?と僕たちに聞きました。それは僕たちも頑張っていることと同じだなと思いました。

心の参観日

3年生が南作業所に体験に行ったことを発表しました。3年生の児童は南作業所の皆さんが、協力して作業をされていること、いろんな人のために頑張って仕事をしていることに心を動かされたようです。
画像1
画像2
画像3

D oスポーツ

NTTのブルーグランツの方々にお越しいただき、テニスを教えていただきました。とても楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

1年生 じゃんけん列車

画像1
音楽で貨物列車をしています。長い列車になりました。

6年生 エプロンづくり

6年生はエプロンのポッケを縫っていました。ポッケにつけるポイントやイニシャルなどを、アイロンで貼り付けました。
画像1
画像2
画像3

2年生 PTC

2年生のPTCは親子で楽しく身体を動かしました。学級代表の保護者の方が早くから準備をしてくださいました。児童はとても楽しそうでした。ご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学級会

ミニミニ運動会でどんな競技をするか話し合っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科

土曜参観では2年生は図画工作科の学習を見ていただきました。たくさんのご来校、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760