![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:139 総数:164161 |
オープンスクールその4
写真
オープンスクールその3
写真
オープンスクールその2
写真
6年生 早稲田中学校オープンスクール
早稲田中学校の3年生が中心となって、6年生に中学校のことを分かりやすく紹介していただきました。
中学校の校則に関わること動画にしてくれたり、部活などのことをクイズで教えたりしてくれました。この日のために色々と準備をしてくれた中学3年生のみなさん、本当にありがとうございました。6年生は、中学生になれることを楽しみにしながら、残りの小学校生活を大切にしながら過ごすことが出来たらいいですね。
図書館まつり〜読み聞かせ〜
低学年は食い入るように絵本を見つめ、高学年は耳を澄ませて物語を聴いていました。 図書ボランティアの皆さん、司書の先生、ありがとうございました。 なかよし学級 学習の様子
算数科のかけ算、コンパスを使った学習などに取り組んでいました。 落ち着いて学習できています。 子ども安全の日の集い2
毎年この集いのために、子供たちの登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々、広島市教育委員会情報化推進学校支援担当課長様、また同伴登校にご協力いただいた保護者の方に参加していただきました。 集いでは、全校で命の大切さについて考えた後、いつも見守ってくださる地域の方々に日頃の感謝を伝え、手紙とプレゼントをお渡ししました。また、地域の方を代表して吉岡様から、登下校や下校後の過ごし方やあいさつについてのお話をしていただきました。自分たちの日頃の生活を振り返り、考える時間になりました。 集いの最後には、早稲田の歌「想い」を全校で合唱し、心を一つにすることができました。 地域の方へ感謝を伝えるのは今日のお手紙だけでなく、日頃の登下校での挨拶でも、感謝の気持ちを込めて伝えてほしいと思います。 子ども安全の日の集い1
毎年この集いのために、子供たちの登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々、広島市教育委員会情報化推進学校支援担当課長様、また同伴登校にご協力いただいた保護者の方に参加していただきました。 集いでは、全校で命の大切さについて考えた後、いつも見守ってくださる地域の方々に日頃の感謝を伝え、手紙とプレゼントをお渡ししました。また、地域の方を代表して吉岡様から、登下校や下校後の過ごし方やあいさつについてのお話をしていただきました。自分たちの日頃の生活を振り返り、考える時間になりました。 集いの最後には、早稲田の歌「想い」を全校で合唱し、心を一つにすることができました。 地域の方へ感謝を伝えるのは今日のお手紙だけでなく、日頃の登下校での挨拶でも、感謝の気持ちを込めて伝えてほしいと思います。 11月21日(金)登校の様子
今日も気持ちの良い秋晴れの朝です。 子供たちは元気に登校してきました。 本日は子ども安全の日集会、6年生の早稲田中学校オープンスクールへの参加があります。 11月20日(木)登校の様子
今朝も気持ちの良い秋晴れです。 子供たちは元気に登校してきました。 校内全体研修会 協議会
広島市教育委員会 指導第一課 山本指導主事のご指導のもと、「児童が考えたくなる・話したくなる授業づくり」を研究主題として1年間取り組んできました。 わくわくする始まりをどのようにつくっていくか。 話したくなる場のつくり方は。 一人も取り残さない授業とはどのようなものか。 などについて協議は盛り上がりました。 協議会を通して、また山本指導主事の指導講話を通して、教員一人一人の授業力がさらにパワーアップできるだろうという学びができました。 山本指導主事、ありがとうございました。 1年生 ひきざん(校内全体研修会)
今まで学習してきた「引き足し法」から、新しい「引き引き法」を学ぶ時間でした。 ブロック操作や図、言葉、式で確認していきました。 最後は納得「なっちゃん」マークをたくさん黒板にはることができました。 学習規律、学びに向かう姿勢がすばらしい1年生でした。 3年生 光
鏡ではね返した光を重ねてあてて、明るくなったところの温かさを調べました。 それぞれの温度が違うことを確かめることができました。 2年生 ボール運びリレー
今日は、普段使っているものより大きいボール(バスケットボール)を持って走るリレーをしました。 ボールを持ちながらも上手に走っていた2年生です。 5年生 おいしいご飯をたこう
水加減、火加減、炊く時間などに気を付けながら、おいしいご飯を炊きました。 出来上がったご飯は、おにぎりにしておいしくいただきました。 4年生 ものの温度と体積
閉じ込めた空気を温めたり冷やしたりして、体積の変化を調べる実験を行いました。 楽しく学んでいる4年生です。 6年生 卒業アルバムの写真撮影2
今日は、個人写真、クラス写真、授業の様子などを撮っていきます。 クラス写真は晴天に恵まれ、運動場で気持ちよく撮影をしていました。 6年生 卒業アルバムの写真撮影1
今日は、個人写真、クラス写真、授業の様子などを撮っていきます。 個人写真ではスタイリスト?もついて、丁寧に、でもリラックスして撮影が進みました。 11月19日(水)登校の様子
今日も爽やかな朝です。 今日は6年生の卒業アルバムの撮影が行われます。 午後からは全体授業研修会が行われます。 1年1組以外は 13時30分下校 1年1組は 14時40分下校となります。 5年生 体育科
走り幅跳びをしています。
踏み切るタイミングや目線、高く飛ぶことを意識して活動しました。 男女お互いに上手な人を見つけることもできました。
|
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |