![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:167 総数:1015850 |
11月17日(月)朝の様子
今日は、朝から霧が出ていましたが、日中暖かくなりそうです。
今日も朝から生徒会選挙に立候補した候補者が、選挙運動を行っています。 どの立候補者も、誰かの役に立ちたいという思いがいっぱいです。 今週末にその生徒会選挙が実施されますが、 改めて、生徒による自治とはどのようなものだろうか、 どのような学校にしたいのだろうか、 どのような学校生活を送りたいのだろうか、一人一人が考える機会にしてくださいね。
11月16日(日)高陽地区青少年健全育成連絡協議会意見発表大会
毎年行われる青少年健全育成連絡協議会における意見発表会に、
3年生の三角さんが「当たり前のことを大切に」、 井福さんが「日々の感謝」と題して作品を応募し、 当日は、三角さんが、口田中学校を代表して発表してくれました。 なんとなく過ぎていく日々の中で、一瞬一瞬を大切にし、 かかわりあう人への思いやりや感謝が伝わってきます。 私たちも、あらためてかけがえのない一日として過ごしていきたいものですね。
11月14日(金) 2年薬物乱用防止教室
今日の6時間目、2年生は全クラス保健体育で『薬物乱用防止教室』を行いました。学校薬剤師の秋本浩志先生を講師としてお招きして、放送室からオンラインでお話をいただきました。アルコールやたばこ、そして薬物について危険性を具体的にご指導していただきました。2年生は、今日の話を今後の生活にいかしていきましょう。
11月13日(木)心の参観日
3年生の心の参観日は、「介護の仕事」です。
本日は、日本介護福祉士会の常任理事、吉岡俊昭様にお越しいただき、 かけがえのない命についてお話をうかがいました。 「介護の種」は私たちの身近にもたくさん転がっていて、それは「思いやり」というもの。 身の回りの人を思いやることができていますか、 私につながる人を大切にしていますか。 認知症の高齢者の方のお話も聞きました。 かけがえのない家族です。自分にできることはなんでしょうか。 誰に対しても優しくなりたいと思える時間でしたね。
11月13日(木)1年生の授業の様子
1年生の授業の様子です。グループ活動にすると、よく集中して学びを進めています。
いろんな人の考えを聴くことは、自分の視野を広げることにつながるので、「聴くこと」を今後も大切にしていきたいですね。
11月13日(木)3年生の授業の様子
あっという間に一日を通して肌寒い日が続くようになりました。
寒暖差が大きいので、体調管理には十分にご留意ください。 3年生は第二回のテストも終わり、いよいよ最終的な進路希望を具体的に進めていく時期になりました。 少しでも不安に感じることがあったら、どの先生でもよいので相談してくださいね。
11月12日(水) 生徒会役員選挙運動
今朝は、一段と冷えました。そんな中、朝の正門では生徒会の新役員を決める選挙の運動が行われていました。推薦責任者とともに、立候補者が大きな声で呼びかけます。来週の金曜日が投票日です。少しでも多くの票が獲得できるよう、ガンバレ!
11月6日(木)学校の様子
上:調理実習で作っていた「さつまいもの蒸しケーキ」のレシピです。
中:業務員の先生が、きれいに植木を刈ってくれています。 下:ALTのジョシュアさんが、インフォメーションボードを作ってくれました。
11月6日(木)授業の様子
今日は日中の気温があがり、暖かく過ごしやすい一日です。
今日もほとんどの学級でテスト返しが行われていますが、2年生では、調理実習を行っているクラスがありました。 とてもいい表情で、出来上がりを楽しみにしながら作っています。 レシピもアップするので、ご家庭でも一緒にいかがですか?
11月4日(火)授業の様子
この三連休は、どのように過ごされましたか。
少し不安定な天気ではありましたが、出かけるのにはちょうどいい時期ですね。 さて、テストを終えて、どの学年も新しい単元に挑戦です。 2年生は、いよいよ修学旅行の班決めです。 みんなが思いやれる班づくりをお願いしますね。 また、保護者の皆様、本日は 2学年の市商マナー講座、 3学年の進路説明会を開催します。 よろしくお願いします。
|
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |