![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:1199 総数:511358 |
令和7年10月24日(金)修学旅行解団式
2年生修学旅行解団式が行われました。
団長である校長先生からは、 一生懸命頑張る学年であること。時間をしっかり守ることができたこと。 修学旅行の学年スローガン「2年生 みんな察せて かっこいい〜笑・楽・思〜」が体現できたものだったと言われました。この修学旅行で発揮できた良さを、最高学年となる来年度に向けて、もっと成長させてほしいと言われました。これは、学年主任の先生も話しておられました。 修学旅行実行委員長からは、自分たちの頑張りを認める言葉と、修学旅行に関わってくださった方がへの感謝の言葉がありました。 最後は、班長や室長などを中心にお互いに感謝しあって終わりました。
令和7年10月24日(金)修学旅行解団式
令和7年10月24日(金)修学旅行解団式
令和7年10月24日(金)修学旅行解団式
令和7年10月24日(金)後期学級役員認証式
本日、後期学級役員認証式を行いました。
代議員・美化委員・保健委員・図書委員・生活委員を認証しました。 委員に認証された人は、自分の責任を果たし、よりよい古田中学校を創っていきましょう。 今回、委員になれなかった人も、委員を支え、積極的に協力し、よりよい古田中学校を一緒に創っていきましょう。
令和7年10月24日(金)後期学級役員認証式
令和7年10月24日(金)後期学級役員認証式
令和7年10月23日(木)修学旅行 広島到着、解散しました
1•5組を乗せた新幹線の到着が遅れましたが、全員無事広島到着。
添乗員さんとカメラマンさんにお礼を述べて、解散しました。 充実した修学旅行でした。 今日はしっかり休んでください。
令和7年10月23日(木)修学旅行 広島へ
修学旅行団は鹿児島での学習を無事に終了しました。
広島へ帰ります。
令和7年10月23日(木)修学旅行 3日目の昼食
修学旅行中、最後の食事です。
美味しくいただいています。
令和7年10月23日(木)修学旅行 有村溶岩展望所(2)
令和7年10月23日(木)修学旅行 有村溶岩展望所
有村溶岩展望所です。
桜島を感じています。
令和7年10月23日(木)修学旅行 桜島ビジターセンター
桜島ビジターセンター見学です。
その前に溶岩なぎさ公園で足湯につかりました。 「あったか〜ぃ」という声が聞こえてきます。
令和7年10月23日(木)修学旅行最終日 朝の様子
修学旅行最終日の朝です。
心配していた雨もやみ、今は曇りです。 ただし、今朝も風が強いです。 朝ごはんをいただいた後、退館の挨拶をしました。 今日は桜島に行きます。
令和7年10月22日(水)修学旅行 2日目の実行委員・室長会
2日目の実行委員・室長会です。
1日の振り返りでは、実行委員が良かったことだけでなく、反省・改善すべき点もしっかり述べています。改善点は早速この後各部屋に伝達されます。 実行委員・室長、よく頑張っています!
令和7年10月22日(水)修学旅行 2日目の夕食
2日目の夕食です。
班別研修で1日歩き回ったせいか、みんなお腹ぺこぺこのようです。 しっかり食べています。
令和7年10月22日(水)修学旅行 班別研修終了
班別研修終了です。
みんな時間を意識して、きまりを守って行動できました。 素晴らしいです。
令和7年10月22日(水)修学旅行 班別研修(3)
令和7年10月22日(水)修学旅行 班別研修(2)
令和7年10月22日(水)修学旅行 班別研修
班別研修の様子です。
雨も風もほとんど止み、活動しやすくなりました。 どの班もまとまって市内を回り、研修しています。
|
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |