![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:405 総数:511405 |
令和7年4月10日(木)1年生学年集会3
何のために学習するのか、というお話もとても分かりやすくしていただきました。 さあ!本格的に中学校生活が始まりました。 一緒に頑張っていきましょう。 令和7年4月10日(木)1年生学年集会2
「へぇ。」「えーっ。」と反応していました。とても微笑ましかったです。 学年主任の先生が、体ごと話す人のほうを向いてくれて、視線を合わせてくれると、とても安心して話すことができると言われていました。 皆さんの態度で、周りの人を安心させることができるって、すごいことですよね。 令和7年4月10日(木)1年生学年集会1
1年生らしく、初々しさにあふれていました。 令和7年4月10日(木)2年生学年集会3
学年目標達成のために、頑張っていきましょう。 令和7年4月10日(木)2学年集会2
1年生のときの学年目標は、何でしたか? 2年生は、どうなるでしょうか? しっかり答えていました。 令和7年4月10日(木)2年生学年集会1
縦の列はもちろん、横の列もそろっています。 令和7年4月10日(木)3年生学年集会3
詳しくは、4月21日(月)に行われる進路説明会でお話がありますが、ポイントを押さええた話をしていただきました。 まずは、試験当日、テストで点数を取る力をしっかり付けていこう。つまり、日々の授業を大切に、真剣に受けるということです。仲間と支えあって、頑張っていきましょう。 もう一つは、学校生活をきちんと送ることです。最初のきまりを守る大切さと同じです。 司会も、生徒の手で行っていて、頼もしい限りです。 令和7年4月10日(木)3年生学年集会2
温かい拍手と笑顔。学年の雰囲気のよさが伝わってきました。 そして、生徒会長からの決意表明。 3年生として頑張っていこうという気持ちが、学年で一つになりました。 行事だけでなく、入試に向けても、一丸となって頑張ってください。 そんな皆さんを、全力で応援します。 令和7年4月10日(木)3年生学年集会1
学校生活について、生徒指導主事の先生からお話がありました。 きまりを守ることの大切さを、真剣に聞いていました。 そして、3年生の先生方を紹介する動画をみんなで見ました。 令和7年4月10日(木)授業の様子5
学級組織では、立候補で決まっていて、さすが最高学年。 自分たちの手で、素敵な学級、素敵な学年、素敵な学校を作り出そうという意欲感じました。 令和7年4月10日(木)授業の様子4
しっかり笑顔で写っていますか? 次のクラスは、隊形をを整えて待機しています。 別のクラスは廊下で静かに待っています。 素敵です。 令和7年4月10日(木)整理整頓
1年間、この状態が続くといいですね。 令和7年4月10日(木)授業の様子3
男女が交互に座り、グループ学習が活発に進むようにします。 素早く移動して、落ち着いて次の支持を聞いています。 教科書を教室に持ってきて、スムーズに配布できるよう、順番に並べています。 皆さんの協力で、とても素早くできています。 令和7年4月10日(木)授業の様子2
配られた名札をじっと見つめている姿が印象的です。 担任の先生の話には、笑い声も聞こえ和やかな雰囲気でした。 どのクラスも、話を聞くときは、しっかり顔を上げて、話を聞いています。 さすが、小学校で最高学年としてリードしてきただけはあります。 頼もしく感じます。 令和7年4月10日(木)授業の様子1
重い教科書を、1階から4階の教室まで運ぶのですが、 「まだ持てます!」と進んで重いものを運んでくれる、その気持ちがとっても素敵です。 令和7年4月9日(水)大きな感謝
令和7年4月9日(水)大きな感謝
片づけが一気に進みました。 片づけを手伝ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。 令和7年4月9日(水)2年授業の様子
令和7年4月9日(水)2年授業の様子
新しい教科書に、ていねいに名前を書きます。 1年間、しっかり学んでください。 令和7年4月9日(水)3年授業の様子
|
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |