最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:79
総数:303584
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

9月22日(月)2年生の平和教育の参観にお客様が来られました

本日の5、6時間目、2年生の総合的な学習の時間では、夏休み前に近隣の中学校に向けた平和に関するアンケートの結果を集約し、分析する活動を行いました。
この活動を参観するために、広島大学大学院の中矢教授をはじめ、昨日広島大学で行われた平和教育の国際シンポジウムでパネリストを務められた各国の先生方や広島大学教育学ワーキンググループの方々総勢13名が来られました。
世界で平和教育について研究される先生方も、己斐中学校のみなさんの取組に、大変注目されておられるようすでした。
画像1
画像2
画像3

新人大会です。

画像1
画像2
画像3
いよいよ新人大会が始まりました。
バスケットボール部が先陣を切りました。
必死に食らいつきましたが、残念ながら勝利とはなりませんでした。最後まで頑張りました。

9月19日(金)2年生合唱練習のようす

2年生は文化祭までの練習期間に修学旅行があるため、他の学年よりも一足早く放課後の合唱練習をはじめています。
まだ各パートに分かれて音をとっている段階ですが、すでにしっかりと声も出ており、完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9月18日(木)3年生の学年合唱の練習がはじまりました

本日から文化祭で歌う3年生の学年合唱の練習がはじまりました
初日の今日は各パートで集まって歌う練習をしていました。
どんな合唱になるのか、本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

9月16日(火)の時間割

令和7年9月16日(火)の時間割を画像のとおりお知らせします。

※ 1年生の国語は、小テストがあります
※ 1年生の保体には、男子:水着、女子:体操服を持参してください
※ 2年生の保体には、男子:水着、女子:体操服を持参してください
※ 3年生の英語は、単元テストとワーク提出があります
画像1

令和7年9月12日(金)は終日休校です

令和7年9月12日(金)8時現在、己斐小学校区、己斐東小学校区の避難指示は解除されましたが、本日は終日臨時休校としていますので、生徒のみなさんは安全に留意して過ごしてください

令和7年9月12日(金)は臨時休校です

本日(令和7年9月12日(金))は、己斐小学校区、己斐東小学校区に避難指示が発令されているため、臨時休校とします。
生徒のみなさんは、危険防止のため、外出を控え、自宅や避難場所等で安全に留意して過ごしてください。

9月11日(木)修学旅行しおり学習のようす

本日、2年生は総合的な学習の時間を使って修学旅行のしおり学習をしていました。
2泊3日の行程を約百人が揃った行動をするために、先生方も丁寧に説明します。
充実した修学旅行となるよう、見通しをもって行動するために、しおりの内容はしっかり読んでおきたいですね。
画像1
画像2
画像3

9月10日(水)学校説明会を行いました

本日15時より、本校図書室にて学校説明会を行いました。
校長先生のあいさつと学校運営方針の説明につづき、各主任から、学習や生活についての説明がありました。
参加した保護者の皆様に本校の魅力をしっかり聞いていただきました。

画像1
画像2
画像3

9月9日(火)絆学習会最終日のようす

本日の絆学習会の様子です。
期間中はのべ405名もの生徒が学習会に参加し、前期期末試験に向けての勉強に励んでいました。
今回の学習会を企画・運営してくださった、地域の絆実行委員のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月8日(月)前期期末テストが始まりました

本日から、前期期末テストが始まりました。
生徒は、これまで学習してきた9教科について、家庭でもしっかり勉強してきたようです。
がんばった分、今回のテストも合わせて、今後自分の評価がどのようになるか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

9月5日(金)質問日のようす

本日は、定期試験前の質問日でした。各教科でわからないところを質問した生徒に、担当の先生が丁寧に解説されていました。
また、絆学習会にも先生方が顔を出され、生徒たちは嬉しそうに先生に質問していました。
画像1
画像2
画像3

9月4日(木)今後の情報にご注意ください

明日9月5日(金)は台風の接近が予想される状況となっております。
本校では、広島市に台風が「接近」の状態のときは、画像のように対応いたします。
詳しくは右メニューの「非常変災時の対応について」でご確認ください。こちらから→非常変災時の対応について
画像1

9月3日(水)絆学習会のようす

本日の絆学習会のようすです。
参加人数も増え、当初のPC教室では座席が足りず、図書室そして音楽室も開放されました。
PC室、図書室では仲間と教え合いながら行う生徒が多く、音楽室は一人で集中したい生徒が利用している様子でした。
画像1
画像2
画像3

9月1日(月)絆学習会週間が始まりました

本日から試験週間に入り部活動がお休みです。これに合わせて今年度からの取組である絆学習会週間が始まりました。
初日の今日は70名以上の生徒が参加し、図書室も開放して行われていました。
学習は、一人で集中して取り組んだり、友達と話しながら取り組んだりと、思い思いの方法で学習を進めていました。
絆学習会週間は試験2日目の9月9日(火)までの放課後にコンピュータールームで行われています。
「家ではなかなか集中しにくいな」とか「友達と教え合いながら取り組みたいな」という人、またはこの機会に自分で進める学習習慣を身に付けたいという人にもおすすめです。ぜひ参加してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月中行事予定表

お知らせ

学校だより

各種資料

PTAより

広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260