![]() |
最新更新日:2025/10/15 |
本日: 昨日:177 総数:461870 |
9/10(水)3-3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)3-3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)1-5 授業の様子
美術の授業で鉛筆を長めに持って、まっすぐ長い線を引く学習をしていました。
線にもいろいろあることを学習し、実践していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)2-3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)2-3 授業の様子
数学の授業で1次関数の問題を解いてしました。
班で答えの確認を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)2-3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)2-3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 9/10(水)特別支援学級 授業の様子
社会のテストをしているクラス、国語でテーマに沿って4分間、相手に話し続けることをするクラス、様々です。
自分のために頑張っている姿、素敵でした。 素敵と言えば、あるクラスに素敵な作品に出合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)本日の給食
本日の献立は
牛丼 ししゃものから揚げ おひたし 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 9/9(火)3-2 授業の様子
ことばのカードとその意味が書かれてカードを引き当てることができるかを競っていました。
あるカードをひくと「法の下の平等」がめくれました。 その意味は「個人一人ひとりを尊重するため、すべての人々を平等に扱うという考え方」です。 ある生徒さんが、「30秒たったらどこに何があるか忘れるんです」とつぶやいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)3-2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)3-2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)2-1 授業の様子
ALTの先生の授業でした。
Which is faster The Shinkansen or The Hexie ? とALTの先生から質問が。 周りの人と相談しながら、楽しく授業を受けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)2-1 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)1-1 授業の様子
空は少し秋の雲が見えますが、まだまだ暑い日が続いています。
そんな中、バトンの受け渡しの練習を行っていました。 先生と教育実習生がペアになって、悪い手本を見せて、みんなに何がいけないかを考えさせていました。 その後、練習。 みんな考えながら練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)1-1 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)1-1 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)朝会
朝会で大会の表彰と中学生による「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」の話を英語で披露しました。
どちらも日々の取り組みを大切にしてきたと思います。 何事も日々の積み重ねは大切ですね。 生徒会総務さんも暑い中、準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8(月)本日の給食
本日の献立は
ごはん ホキのから揚げ 切干し大根の炒め煮 みそ汁 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 9/8(月)特別支援学級 授業の様子
理科の授業で内臓の名称について確認をしていました。
担当の先生が白衣ではなく、エプロンを身につけていました。 でも、そのエプロンをよ〜く見ると・・・ みんなが笑顔になる授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |