![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:63 総数:388056 |
1年生 絵日記
楽しい行事の後に、みんなで絵日記を書く練習をしてきました。どんな順番に書いたらいいか、気持ちはどんな言葉で表したらいいか、少しずつ慣れてきたようです。お気に入りの絵日記を友達に紹介することもできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 カラフルいろみず
絵の具を溶かした、赤・青・黄色のいろみずを混ぜると、どんな色ができるかな。緑色や紫色、オレンジ色を作れることや、混ぜる量によって色が少しずつ違うことを見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おおきなかぶ
「うんとこしょ、どっこいしょ!」好きな役を選んで、楽しく劇をしました。
〜日記より〜 わたしはまごをしました。いぬをよぶところがたのしかったです。おばあさんをひっぱるところがたいへんでした。またやりたいです。 ねずみはちいさいからむずかしかったです。きんちょうしたけど、やってみたらたのしかったです。 ぼくはねこをしました。みんなにみてもらって、たのしかったです。 わたしはいぬをしました。おおきさや、なきごえをほんものっぽくしました。すごくたのしかったです。 ぼくは、なれえたあをしました。よむところがいっぱいありました。なれえたあをして、おおきなかぶがよめるようになりまし。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ありがとうのメッセージ
ありがとうを伝えたい人にメッセージを書きました。大好きな給食を作ってくださる先生方書いたメッセージもありました。毎日、給食を楽しみにしている子がたくさんいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生「明日から夏休み」
明日から待ちに待った夏休みですが,最後の最後まで集中して学習しています。一言も喋らず,やるべきことに取り組むことができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽大好き!
歌を歌うのが好きな1年生ですが、音に合わせ真似っこをしたり、身体を動かしたりするのも大好きです。新しい「3時のおやつ」も、大盛り上がりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 最後の水遊び
楽しかった水遊びも、最後になりました。顔を水につけられるようになったり、もぐって宝物を拾えるようになったり、浮くことができるようになったり。それぞれが少しずつ新しいことに挑戦しながら学習してきました。夏休みに、機会があったら練習の成果を見てあげてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水遊び
2クラス合同「水遊び」
それぞれが持って来た道具を使って,水かけドッジをしました。 公園や道路など人の迷惑になるところではやらないことをしっかり約束し,夏ならではの遊びを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おむすびころりん
おむすびころりんの劇をしました。音読していても「踊ってもいいですか?」という声が聞こえるほど、楽しく読んでいる子ども達です。
〜感想文より〜 おじいさんがおとしたおむすびが、ねずみのおうちにいったのがおもしろかったです。もしぼくがおじいさんだったら、おむすびをちかくでころがしてみたいです。 ねずみがでてきたのがおもしろかったです。わたしがおばあさんだったら、おじいさんとおどりたいです。 おむすびがころがったところがおもしろかったです。もしぼくがあなのなかにおちたら、ねずみのこづちでおかねもちになれるかも。 ねずみのうたがきこえてきたところがおもしろかったです。もしわたしがねずみだったら、こづちをあげてごちそうをいっぱいたべてもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 机の足にも
これまでも椅子の足にはテニスボールをつけていましたが、新たにテニスボールの寄贈をいただき、全校児童の机にもつけることができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 帽子をもらったよ!
今年もまた、1年生に帽子のプレゼントが届きました。暑い日は、帽子をかぶって、しっかり水分補給!ですね。
![]() ![]() 1年生 きせつとなかよし「シャボン玉」
シャボン玉を飛ばすために、ストローを手作りしました。はさみでストローを短く切って、両面テープに乗せていきます。難しかったけど、使ってみると一度にたくさんのシャボン玉が飛んでいくので、大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声朝会がありました♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでストレッチや肩たたき遊びをした後に,今月の歌の「へいわのたね」を歌いました。 初めての取り組みでしたが,みんなとても気持ちよさそうに歌っているようでした。 歌の後半に,「優しさでみんなをつなげるんだ 新しい時代の子どもたち」という歌詞があります。 みんながあたたかい心で,楽しい毎日を過ごせる平和な日々が続くことを願っています。 2年生「東浄スタンダード」
東浄小学校の「キラリ」が給食放送で紹介されました。
上級生の「キラリ」に触発され,2年生もエンジンがかかってきましたよ! よいお手本を見習って成長していこうね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図画工作科「にぎにぎ ねん土」
粘土をにぎってできた形から,想像を膨らませます。
どんな形が思い浮かんできたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書
毎朝,高学年の放送をしっかり聞いて行動できるようになった2年生です。
「今日は読書タイムです。」という放送を聞いて早速,準備しています。 チャイムと同時に「おしゃべり0」で読書を始めることができるようになりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ごみ減量大作戦
給食の牛乳パックをできるだけ小さくつぶして,ごみの量を減らすことを頑張っています。
ぺったんこになりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生 音楽】言葉でリズム遊び
リコーダーでの旋律作りの学習の導入として,8ビートのリズムに合わせた言葉リレーの活動に取り組みました。
2文字リレーができたら,3文字リレーにも挑戦しました。 ノリノリで楽しんでいた子どもたちでした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生 音楽】表現の違いを聞きとろう![]() ![]() ![]() ![]() 主に「速さ」,「強弱」,「間の取り方」の3つのポイントに注意して聴き比べました。 「指揮者が変わるだけで,曲自体が違うように聴こえてびっくりした」 「〜な気分の時は,⚪︎⚪︎指揮の演奏を聴くと良さそう」 など音楽をしっかり繰り返し聴くことで,学習を深めることができた子どもたちでした。 水泳頑張っています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けのびも頑張って練習しています。 どのラインまで行けるかな? |
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |