全校生徒1200名。「人間力を高める」教育活動を行っています。

11月14日(金) 幼児ふれあい体験

11月14日(金)

3年生家庭科
これまで一生懸命、工作に取り組んできました。

少し緊張したけど、園児たちに癒されお兄さんとお姉さんに。
園児たちも喜んで自作の遊具で遊んでいました。
いつもと違う表情を見せる3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木) ぐるぐるスクール

11月13日(木)

1年生保健体育
祇園中学校では、1年生の武道は柔道を取り入れています。

今日は柔道着のたたみ方、扱い方を学んでいます。
実技に移ると危険が伴います。
きちんと先生の指示に従って、安全安心に授業を受けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(火) ぐるぐるスクール

11月11日(火)

後期中間テスト 第2日目

生徒たちの真剣な表情

感染症で体調を崩した人もいました。
今日はできることを発揮できましたか?
このあと後日受験の人もいますが、ひとまず、お疲れさまでした。
今日は、午後下校となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(土) 広島市中学校新人卓球大会

11月8日(土)

東区スポーツセンターで令和7年度広島市中学校新人卓球大会の団体戦が行われています。
団体戦に出場の女子。
決勝トーナメント1回戦を勝ち上がり、県新人戦の出場権を得ました。
このあと2回戦に臨みます。

月曜日からは中間テスト。
応援の生徒も合間をぬって、応援席でテスト勉強。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(金) 教科別研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水」と「洗剤水」の違いを実験中

11月7日(金) 教科別研究授業

11月7日(金)

1年生技術家庭科
本時の目標「洗濯洗剤のはたらきを説明できる」

家で洗濯を毎日・たまにお手伝いしている。「32%」という回答。
洗剤については言葉は知っている。「洗い」「すすぎ」も聞いたことがあるような。

今日は「水」と「洗剤水」を使って、実験。
テレビのCMで見たことある実験。これを間近で体験。
汚れと洗剤の反応に驚きの声、そして自然と生じる感想や疑問の声。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(木) ぐるぐるスクール

11月6日(木)

調理実習
炊き込みご飯と茶碗蒸し

手元に注意しながら慎重に。
みんなが苦労していたのは、ごぼうのささがき。

卵を片手割りをしている人も。
きっと日ごろから家で料理をしてるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金) ぐるぐるスクール2

10月31日(金)

2年生英語
「聞き取ったことを比較表現する」

比較級は簡単にいうと「比べる」
どっちがどう。
やることは理解した。

ペアで活動。情報を収取し、後は文章で表現する。
biggerはgを重ねる。気を付けないと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金) ぐるぐるスクール

10月31日(金)

1年生美術
「様々なタッチで色々な質感を表現しよう」

タッチ「線 点 ぼかし」を利用する。
先生の書いた3パターンのアンパンマン。
同じモチーフなのに、どこか違う。

全員、作品を描く目には真剣さと楽しさが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) 合唱コンクール10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール

10月30日(木) 合唱コンクール9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール

10月30日(木) 合唱コンクール8

10月30日(木)

トップバッターは2年4組。
先輩からは静かな「がんばれー」
後輩はしっかりと見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) 合唱コンクール7

10月30日(木)

午後の部の開幕です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) 合唱コンクール6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
圧巻の3年生の演奏。
午前の部の終了です。

10月30日(木) 合唱コンクール5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生も見守っています。

10月30日(木) 合唱コンクール4

10月30日(木)

1年生。
一生懸命に歌う姿を先輩たちも「がんばれー」というような面持ちで見守ります。
その心配を吹き飛ばす歌声を聞かせてくれました。

審査員も嬉しい悩み。
どのクラスも甲乙つけがたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) 合唱コンクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール


10月30日(木) 合唱コンクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール

10月30日(木) 合唱コンクール

10月30日(木)

令和7年度合唱コンクール開幕です。
午前はBグループ。

トップバッターは2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火) 祇園中オリジナル給食

10月28日(火)

今日は、祇園中オリジナル給食。
3年生、総合的な学習の時間に栄養バランスのよい給食の献立を考えました。各クラスのプレゼンの結果、3年7組から提案された、本日のメニュー「減量ごはん」「二郎系ラーメン」「野菜炒め」「りんご」「牛乳」となりました。

おそらく、広島市で初めてのメニュー。
配膳から、生徒たちが輪になり食缶を空にしていきます。

給食調理員の先生方、栄養教諭の先生方、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
今週の予定
11/18 3年進路相談
11/19 3年進路相談
11/20 3年進路相談
11/21 避難訓練 ふれあいひろば等保護者懇談会
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日

学校経営資料

お知らせ

行事予定表

時間割

気象・緊急時の対応

生徒指導関係

祇園中学校だより

事務室より

進路通信

相談室だより

ほけんだより

給食室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055