最新更新日:2025/09/05
本日:count up205
昨日:196
総数:599924
主人公意識をもって、何事にも取り組む

9月5日(金)部活動の様子

試験明けの部活動みんな元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)パートリーダー講習会

放課後に1年生のパートリーダー講習会が行われました。1年生にとって初めての合唱練習。みんなで力を合わせて頑張る姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(金)指揮者講習会

放課後に指揮者講習会が行われました。来週からいよいよ合唱練習が始まります。五観中に元気な歌声が響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(金)無言清掃

一人、一人が責任を持って役割を果たす姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)授業の様子

2年生英語です。「to 動詞の原形」を使った表現の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)授業の様子

1年生理科です。大地の隆起について学習中です。写真で見るとわかりやすいですね。「えー!」という驚きの声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(金)授業の様子

1年生英語です。列対抗で英単語しりとり中です。盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)前期期末試験

試験最終日です。みんなの努力が実りますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(木)授業の様子

1年生道徳です。アサーショントレーニング。合唱練習をしない仲間に対して、どういう声かけをしますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)授業の様子

1年生道徳です。「カレーを注文したのに、ラーメンが来た。」あなただったらどうする?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(木)授業の様子

2年生道徳です。「包む」を通じて、日本の文化の良さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)授業の様子

2年生道徳です。日本の良さ。「落とし物が持ち主に届く」「電車が時間通りに到着する。」「順番抜かしせずに並べる」海外の人たちが驚くことだそうです。
私たちにとって当たり前でも、とっても素敵なことなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)授業の様子

7組国語の授業です。自作の竹取物語を発表中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)前期期末試験2日目

今日が終われば残り3教科。最後までベストを尽くしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子

2年生道徳です。アサーショントレーニング。ぜひ明日からの学校生活、家庭でも活かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子

2年生道徳です。アサーショントレーニングです。相手の気持ちを考え、伝えるべきことは伝える。大人でも難しいコミュニケーションスキルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子

1年生道徳です。家族について・・・「優しく見守ってくれる」素敵な一言です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子

1年生道徳です。家族ってどんな存在?改めて家族について見つめ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)前期期末試験

今日から前期期末試験が始まりました。努力をした分だけ、ドキドキしますね。先生たちは、最後まで頑張る皆さんを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)放課後学習会

最後はお家で頑張って、明日ベストを尽くしてくださいねー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

生徒指導規程

気象・地震等への対応

各学年から

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851