![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:501 総数:229433 |
陸上記録会 走り幅跳び2
陸上記録会 走り幅跳び1
広島市陸上記録会 ウォーミングアップ
本校からは、ソフトボール投げ2名、走り幅跳び2名、100メートル走2名の計6名が参加しました。 サブグラウンドでウォーミングアップも十分行って、実力発揮です 教育実習生がんばっています
場面分けをして、場面の要約をおこないました。 積極的に話し合いをすすめることができました。 体育参観日 頑張ります!
一生懸命、内容を考えて、丁寧に下書きをしていました 25日の本番まで あと一週間です。 陸上記録会、がんばります!
どの選手もやる気いっぱいです。精一杯、実力を発揮してもらいたいです かけ算 筆算の方法考えよう
皆が納得する方法を見つけることができました 伝統をつないでいくということは…
矢賀っ子の魂の詰まった今年のソーランもぜひ、楽しみにしてください。 児童朝会
いいあいさつをしたときの「いいねえ!」がみんなの心に広がりました。 くじらぐも どんな場面かな?
教育実習生がんばっています(物語完成)
矢賀ちしゃ 種まき
主旋律と副旋律
「もみじ」を2つの旋律に分かれて、歌うために旋律の違いを感じたり、歌う時のコツを考えたりしました。「数ある中に〜♪」の副旋律が難しいところですが、積極的に練習をしました。
教育実習生がんばっています3
みんなで話し合ったり、一人で考えたりして学びを深めていました。 教育実習生がんばっています2
5年生で教育実習生が国語科の授業をはじめてしました
後ろまでよく聞こえる声で授業をすすめ、一生懸命伝えようとしている姿が子供たちにも届きました
教育実習生がんばっています1
キーワードを使って、物語を作る際の「ことば」について丁寧に話し合いながら授業をすすめることができました 防災出前授業2
実際に災害が発生した時をリアルに感じるためにVR体験も行いました
災害はいつ発生するかわかりません どれくらいの準備が必要なのか、非常用持ち出し袋の内容も教えていただきました
防災出前授業1
若先生と遊んでます
4名とも矢賀の卒業生らしく、明るくすてきです 子どもたちとも全力で遊びます やさしい子 がんばる子
昨日、5年生男子の日記に「6年生がたおれた人を助けていた」と書いてありました。
一昨日、地域の高齢者の方が踏切で転倒されたときに、体を支え、荷物をもち、大丈夫ですかと声をかけた6年生がいました。校長先生は、給食時間にこのエピソードを全校生徒に知らせました。 本校の「やさしい子」を体現してくれた6年生とそれを見つけて賞賛できる5年生は素晴らしいです。 |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |