最新更新日:2025/11/26
本日:count up17
昨日:154
総数:1015696

11月14日(金) 2年薬物乱用防止教室

今日の6時間目、2年生は全クラス保健体育で『薬物乱用防止教室』を行いました。学校薬剤師の秋本浩志先生を講師としてお招きして、放送室からオンラインでお話をいただきました。アルコールやたばこ、そして薬物について危険性を具体的にご指導していただきました。2年生は、今日の話を今後の生活にいかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木)心の参観日

3年生の心の参観日は、「介護の仕事」です。
本日は、日本介護福祉士会の常任理事、吉岡俊昭様にお越しいただき、
かけがえのない命についてお話をうかがいました。

「介護の種」は私たちの身近にもたくさん転がっていて、それは「思いやり」というもの。
身の回りの人を思いやることができていますか、
私につながる人を大切にしていますか。

認知症の高齢者の方のお話も聞きました。

かけがえのない家族です。自分にできることはなんでしょうか。

誰に対しても優しくなりたいと思える時間でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(木)1年生の授業の様子

1年生の授業の様子です。グループ活動にすると、よく集中して学びを進めています。
いろんな人の考えを聴くことは、自分の視野を広げることにつながるので、「聴くこと」を今後も大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(木)3年生の授業の様子

あっという間に一日を通して肌寒い日が続くようになりました。
寒暖差が大きいので、体調管理には十分にご留意ください。
3年生は第二回のテストも終わり、いよいよ最終的な進路希望を具体的に進めていく時期になりました。
少しでも不安に感じることがあったら、どの先生でもよいので相談してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 生徒会役員選挙運動

今朝は、一段と冷えました。そんな中、朝の正門では生徒会の新役員を決める選挙の運動が行われていました。推薦責任者とともに、立候補者が大きな声で呼びかけます。来週の金曜日が投票日です。少しでも多くの票が獲得できるよう、ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(木)学校の様子

上:調理実習で作っていた「さつまいもの蒸しケーキ」のレシピです。
中:業務員の先生が、きれいに植木を刈ってくれています。
下:ALTのジョシュアさんが、インフォメーションボードを作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(木)授業の様子

今日は日中の気温があがり、暖かく過ごしやすい一日です。
今日もほとんどの学級でテスト返しが行われていますが、2年生では、調理実習を行っているクラスがありました。
とてもいい表情で、出来上がりを楽しみにしながら作っています。
レシピもアップするので、ご家庭でも一緒にいかがですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(火)授業の様子

この三連休は、どのように過ごされましたか。
少し不安定な天気ではありましたが、出かけるのにはちょうどいい時期ですね。
さて、テストを終えて、どの学年も新しい単元に挑戦です。
2年生は、いよいよ修学旅行の班決めです。
みんなが思いやれる班づくりをお願いしますね。

また、保護者の皆様、本日は
2学年の市商マナー講座、
3学年の進路説明会を開催します。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(水) 第2回定期テスト(1日目)

今日は全学年、第2回定期テストを行いました。1日目は4教科。定期テストの回数が減った分、テスト範囲は広くなりましたが、計画的にテスト勉強に取り組んできた成果をしっかり発揮してくださいね。予備の筆記用具も輪ゴムで束ねてバッチリ!明日は2日目で5教科あります。今日も帰ってしっかりテスト勉強しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(水)授業の様子

本日から2日間、定期テストが実施されます。
みんな、テストが始まるギリギリ前まで、教科書やノートを繰り返し見て確認をしています。
最大限、みんなの実力が発揮されることを願っています。
時間いっぱい、頑張って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)授業の様子

午後の授業です。
テスト対策として、グループで問題を予想して出し合ったり、クラス全員が予想した問題を四択クイズにして解答数を競争しあったり、テストに向けてラストスパートです。
一人一人の頑張る姿が、学級の力になり、大きな絆になりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)授業の様子

いよいよ明日から第二回定期テストです。
今日はどの学年も明日のテストに向けて確認と振り返りを行っている教科が多いようです。
さて、皆さん準備はいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 2年修学旅行説明会

2学年は総合的な学習の授業参観で、体育館で1月に行う修学旅行についての説明会を行いました。旅行会社の方からも説明があり、目的、スローガン、当日までの取組などの説明を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 授業参観

特別教室でも、教室の後ろから多くの保護者に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 授業参観

今日の午後は授業参観。多くの保護者にご来校いただき、生徒の頑張っている姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木) 授業の様子

今日の1時間目、やまなみの3クラスの授業の様子です。
(上段)1組 家庭科の授業で折り紙の箱作り
(中段)2組 来週のテストに向けてテスト勉強
(下段)3組 国語の授業で物語をみんなで読解
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(水)授業の様子

今日はとても肌寒い一日になりそうですが、
3年生は朝からとても元気です。
グランドから歓声が上がる声が聞こえてきたので、のぞいてみると、
サッカーで盛り上がっている様子。男子も女子も必死でボールを追いかけていました。
数学も、テストに向けて練習問題を解いて、学びあっています。
社会では、選挙制度における比例制度のしくみについて、どのように当選者が決まるのか、計算していました。
今まさに、政治も大きく動いているところなので、ニュースを気にしてみてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火) 学校運営協議会

今日の午後、学校運営協議会が行われました。9名の委員の方にご来校いただき、5時間目の授業参観、その後の会議に出席していただきました。会議の中では、学校評価の中間報告を行い、委員方からは授業参観の様子について感想や、様々な視点でのご意見をいただきました。これからの取組にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)授業の様子

1・2年生は、文化祭を通して、クラスの中の様々なかかわりから、自分の役割を見出せたでしょうか。
いろんな人が、自分の役割を果たしてくれているからこそ、
素晴らしい時間になりましたよね。
お互いに尊重して頑張るクラスをこれからも作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)授業の様子

先週末は、文化祭で学校全体で盛り上がりました。
さて、週末をはさんでの今日の様子です。
さすが3年生、切り替えて頑張っています。
このまま進路に向けても支えあい、励ましあうことができる仲間との協力を継続してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ・資料

月中行事

学校通信

各種資料

緊急時の対応について

広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511