![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:51 総数:197373 |
校外学習 1年生 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってきます! 形に命をふきこんで 5年生
撮影開始です。どんなアニメーションができるか楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てこ 6年生
日常にある道具の力点・支点・作用点を調べました。このてこの原理を活用した道具って、たくさんあることに気づきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川の様子 5年生
広島市の川の様子を教えてもらいました。これは導入、これから流れる水のはたらきを学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルファベット 3年生
今日はアルファベットを習いました。先生が話すアルファベットを指差ししてみたり、歌を歌ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごんぎつね 4年生
今日は5場面の学習をしました。教室を見渡すと、これまでの学習の軌跡が分かります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算 1年生
これまでの学習の振り返りをしました。よく手が上がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボール運び鬼ごっこ 2年生
今日は2クラス合同で取り組みました。一人一人作戦があるようで、スタートラインに立つとドキドキです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マットあそび 2年生
これからマット遊びをします。まずは準備運動を兼ねて、足でジャンケンです。パーは足を開き、グーは閉じ、チョキはクロスさせます。子どもたちの体の柔らかさにはびっくりします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 形に命をふきこんで 5年生
今日は2組が取り組みます。参考に様々な作品を見てみて、びっくりです。いろんな作品が作れることが分かり、子どもたちの意欲が掻き立てられます。どんなコマ送り動画ができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来のわたし 6年生
廊下には、完成した「未来のわたし」が展示されています。来週のあゆみ渡しに来られた際は、是非作品を鑑賞してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮沢賢治 6年生
賢治の学生時代の考え方を文章の中から読み解いていきます。作品には、賢治の生き方や考え方が反映されています。この後、実際に作品を読むときに役立ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算 1年生
9+5の繰り上がりのあるたし算に挑戦しました。グループでしっかり話し合い、解決していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごんぎつね 4年生
3の場面を読み、登場人物の気持ちの変化を調べました。子どもたちに人気の作品、しっかり読み込めましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むしのこえ 2年生
実際の虫の声を聞いた後、みんなで歌ったり鍵盤ハーモニカで輪奏したりしました。とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 店たんけん 3年生
地域にあるマックスバリューに探検に行きました。帰校後、調べてきたことを確認しました。少々疲れ気味でしたが、しっかり調べることができたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 スーパーの工夫を見つけよう
社会科「店ではたらく人」の学習で、マックスバリュの見学に行きました。
お店の工夫を見つけたり、働く人の工夫を見つけたりすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沖縄らしく 5年生
技を使って、旋律を沖縄らしく進化させていきます。リコーダーで音を吹きながら、一生懸命曲を進化させていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナップザックづくり 5年生
今日から3組がナップザックづくり開始です。子どもたちは、真剣な表情で先生のミシンの使い方を見て学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形と四角形 2年生
正方形や長方形から三角形をつくります。できた三角形を調べてみると、特徴があることが分かりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |