![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:99 総数:330291 |
6年生家庭科
正しい食料品の選び方や保存の仕方についての学習でした。
![]() ![]() 4年生校外学習に向けて
11月18日に筆の里工房と江波山気象館に校外学習に行きます。
今日は江波山気象館についての事前学習でした。 ![]() ![]() ![]() 4年生図工
運動会の絵に取り組んでいます。
今回は言葉を添えて仕上げていきます。 ![]() ![]() 4年生図工
運動会の絵に取り組んでいます。
今回は言葉を添えて仕上げていきます。 ![]() ![]() 5年生理科
こちらは電磁石の学習のスタートでした。
大切な言葉を確認していました。 ![]() ![]() 5年生算数
平均の学習の導入でした。
量の違うジュースをどうするか・・・? 具体物を操作しながら考えていました。 ![]() ![]() ひまわり学級の様子
それぞれの課題に取り組んでいます。
みんな頑張っていました。 ![]() ![]() 1年生算数
ノートの使いも上達していました。
![]() ![]() 2年生町たんけん
今回もグループに分かれて訪問しますが、前回より詳しく、質問をしながらの町たんけんです。
![]() ![]() 町別集団下校
11月11日(火)、2回目の町別集団下校を行いました。
先日の学区内で起きた事件の際は、町別集団下校の練習がとても生かされました。 今回もスムーズに下校することができました。 広瀬コミュニティスクールの安全見守り部の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() 2年生町たんけん
2年生は2回目の町たんけんに行きます。
広瀬コミュニティスクールの皆さんにご協力いただきます。 ![]() ![]() 改修工事![]() ![]() プールは運動会後から改修が始まり,だいぶ進んでいます。 広瀬学区慶寿会
3年生は歌とリコーダーを披露しました。
「ふるさと」を一緒に歌っていただきました。 ![]() ![]() 広瀬学区慶寿会
1・2年生は運動会のダンスをアレンジして可愛く踊りました。
盛大な手拍子と拍手をいただきました。 ![]() ![]() 広瀬学区慶寿会
1・2年生は運動会のダンスをアレンジして可愛く踊りました。
盛大な手拍子と拍手をいただきました。 ![]() ![]() 広瀬学区慶寿会
1・2年生は運動会のダンスをアレンジして可愛く踊りました。
盛大な手拍子と拍手をいただきました。 ![]() ![]() 広瀬学区慶寿会
11月7日(金)に、広瀬学区のお年寄りの方々の長寿をお祝いする慶寿会に1年生から3年生が参加しました。
![]() ![]() 6年生家庭科
にんじん・ピーマン・キャベツを炒める3色ソテーです。みんなで協力しながら調理実習を行っていました。
![]() ![]() 6年生家庭科
にんじん・ピーマン・キャベツを炒める3色ソテーです。みんなで協力しながら調理実習を行っていました。
![]() ![]() 6年生家庭科
にんじん・ピーマン・キャベツを炒める3色ソテーです。みんなで協力しながら調理実習を行っていました。
![]() ![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |