![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:51 総数:365077 |
11月10日(月) 修学旅行 その90
心と心がふれあう素敵な修学旅行となりました。今私たちが失いつつある、目に見える「人と人との心の交流」が、清和中学校ではできました。感謝。
11月10日(月) 修学旅行 その89
生徒たちの目から、涙があふれてきました。すばらしい修学旅行となった象徴です。そんな松浦の方との出会いに感謝。ありがとうございました。
11月10日(月) 修学旅行 その88
感動のお別れの時間です。生徒たちの目が真っ赤になっています。良き出会いとなりました。
11月10日(月) 修学旅行 その87
最後のお別れを、抱きしめあっているグループまであります。すばらしい交流ができました。新たなきずなの誕生です。
11月10日(月) 修学旅行 その86
民泊先の方との最後の写真です。充実した3日間を象徴する1枚です。感動です。
11月10日(月) 修学旅行 その85
3日目の朝、民泊先とのお別れの時間がやってきました。小さい子が中学生とのお別れに涙を流しています。感謝です。
11月10日(月) 修学旅行 その84
こたつで食卓ができています。幸せそうな家族です。松浦の方との心の交流ができています。会話は、孫が祖父母と話しているようなフレンドリーな内容です。
11月10日(月) 修学旅行 その83
家族みんなでテレビを見ているようです。一家団らんのようにしか見えません。素敵な家族の誕生です。
11月10日(月) 修学旅行 その82
こちらの民泊先では、夕食の準備を一緒に行っています。まるで家族です。
11月10日(月) 修学旅行 その81
こちらの民泊先では、ジャンプ台で飛び跳ねたり、的めがけて投げています。自分の家のようにして、すごしています。
11月10日(月) 修学旅行 その80
たこ漁体験したグループでは、夕食にたこ料理がふるまわれています。たこのお刺身に、下足てんぷらにと、料亭のようです。おいしそう。
11月10日(月) 修学旅行 その79
民泊先での夕食をおいしそうに食べています。まさに家族の一員です。
11月7日(金) 修学旅行 その78
民泊先の様子です。完全に家族と一体化しています。松浦の人たちの優しさに包まれた素敵な時間をすごしています。
11月7日(金) 修学旅行 その77
みかん狩りの生徒は、バスの運転手さん、添乗員さんに感謝のみかんを渡しています。釣り体験の生徒は師匠への感謝の握手です。生徒のみなさんの修学旅行で、数多くの出会いと思い出と感動が生まれました。感動です。
11月7日(金) 修学旅行 その76
多くの魚を捕獲するとともに、素敵な体験をし大収穫です。港の夕暮れが素敵です。
11月7日(金) 修学旅行 その75
海の雰囲気を堪能しながら、魚を釣りあげています。大満足です。
11月7日(金) 修学旅行 その74
今福地区より鷹島地区は、魚が大きいです。ビクビクという魚が針にかかった瞬間を体験することができました。
11月7日(金) 修学旅行 その73
磯釣り体験です。私たちが子どもの頃は、近くの釣具屋でゴカイを買って、小学生が当たり前のように釣りをしていましたが、今はなかなかそのような光景を見なくなりました。時代の流れです。
11月7日(金) 修学旅行 その72
こちらは船釣り体験です。船に乗ることが初めての生徒もいます。
11月7日(金) 修学旅行 その71
釣り体験です。ライフジャケットの着用です。初めて着る人もいるでしょうね。
|
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |