最新更新日:2025/11/11
本日:count up4
昨日:218
総数:279141
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

九九(2年2組)

だいぶ覚えてきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい演奏を目指して(6年2組)

話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組算数科

学びあい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて(6年1組)

活動グループを決めています。2週間を切りましたね。
健康管理にも注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活単元学習(のびのび1組)

画像1 画像1
いきいきと活動していました。

ありがとうございます。

画像1 画像1
早朝より、民生委員さんによる挨拶活動がありました。

3年 総合 安全マップづくり

 総合の学習では、地域の安全マップを作っています。「入りやすくて見えにくい」危険な場所と「入りにくくて見えやすい」安全な場所を見つけるためにフィールドワークに出かけました。
 「ここの道は入りやすくて見えにくいから危ないね。」や「子ども110番の家があるからここは安全だね。」などと班のメンバーで声をかけながら、地図に記録を残したり写真を撮ったりしました。
 学校に戻ってきてからは、撮った写真を見返しながら、写真の整理をしました。次からは、マップ作りに入ります。それぞれの班でどのような安全マップが出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス係

ダンスが終わると必ず「アンコ〜ル!!」が入ります♪

休み時間に練習した成果が出ました!
画像1 画像1

ポテトサラダづくり4(6年2組)

片付けも、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポテトサラダづくり3(6年2組)

そして、食べる。

幸せ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポテトサラダづくり2(6年2組)

皮むき、ゆでる、つぶす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポテトサラダづくり1(6年2組)

1組と同様、最大の難関は、包丁でジャガイモの皮をむくこと・・・
果たして結果はいかに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興味津々・・・(5年1組)

顕微鏡の使い方
プレパラートの作り方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のお宝で絵を描こう(1年1組)

お魚やウサギ・・・・、落ち葉やドングリ、松ぼっくりなどで表現していました。
とっても楽しそうです。
「見て見て〜」と、たくさん声を掛けてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は・・・天気が良く・・・

画像1 画像1
日陰が気持ちいい〜

おめでとう!!

画像1 画像1
五日市中央小学校のバレーボールチームの子どもたちが、第47回佐伯区子ども会連合会親善バレーボール大会の結果報告に来てくれました。
今回は準優勝。優勝は逃してしまいましたが、皆さんの素晴らしいプレーは、現地でしっかりと見せてもらいました。とてもかっこよかったです。次の試合も頑張ってください。

ポテトサラダづくり4(6年1組)

もちろん片付けも、頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ポテトサラダづくり3(6年1組)

「美味い!!」とのこと・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポテトサラダづくり2(6年1組)

なんとか、ジャガイモの皮はむけたようです。次は、他の食材をカットしたり、ゆでたりしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555