![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:165 総数:236505 |
理科(5年生)![]() ![]() 体育科(3年生)![]() ![]() 今日は、インターバルが5m、5.5m、6m、6.5mの4つのコースから、自分が走りやすいと感じるコースを選んでいました。 図画工作科(2−1)![]() ![]() 活動の様子(みなみ学級)![]() ![]() ![]() その後、まだまだ元気なピーマンの収穫!「一人一個、1番大きいピーマンを探して収穫する」というミッションに、葉の奥の奥まで目を凝らし、それぞれのベストピーマンを収穫することができました!! 国語科(2年2組)![]() 2年2組は、国語科「にたいみのことば はんたいのいみのことば」の学習を行いました。今日はまず、「話す」と「言う」など、似た意味の言葉を考え、ノートに書き出しました。 算数科(1年生)![]() ![]() 13-8や、12-9など、1の位同士では引くことのできない計算について、10のかたまりから引くか、バラから引くかを選んで計算を行いました。 ノートに〇を描いた後で、どちらから引くかを自分で考え、友達に方法を説明をしました。 第35回 可部地区青少年意見発表大会![]() ![]() 小・中・高・特支・中等教育学校の13名が意見発表を行いましたが、矢野さんは堂々と意見を述べるとともに、内容も実体験をもとにしたもので、講評をしていただいた先生からも、素晴らしい発表者のうちの一人として称賛のお言葉をいただきました。 合同音楽(4年生)![]() ![]() 本番へ向けて少しずつですが、学年での歌声にまとまりが出てきました。 算数科(5年生)![]() ![]() 社会科(5年生)![]() ![]() 音楽科(4年生)![]() ![]() ![]() 「気持ちを込めて歌う」ために、表情にも気を付けています。1組2組で歌う時の表情を見合いながらそれぞれに感想を伝え合いました。これからも頑張ります。 図工科(4年生)![]() ![]() 初めての彫刻刀にドキドキしながらも、「スゥーと彫れると気持ちがいい!」と感想を伝え合いながら安全に取り組むことができました。 社会科(5年生)![]() ![]() リズムジャンプ(6年生)![]() ![]() 1月にまたリズムジャンプを行うのでレベルアップした姿を見せられるように頑張っていきましょう。 モリモン完成!(3年生)![]() ![]() ![]() 集めた木の実や葉、枝などを使って、グルーガンで組み立てていきます。どんなモンスターにしようかな・・・モリモンの技は何にしよう・・・など、想像を膨らませながら楽しく制作しました。 作ったモリモンはカードになって届くそうです。どんなカードが届くか、お楽しみに。 白菜の中に大根!?(みなみ学級)![]() ![]() ![]() かなり立派に育ってきているので、間引くかどうかみんなで話し合いをしました・・・残したい人と抜いて大きな白菜を育てたい人の多数決で決まるかと思いきや、相手の気持ちを考えてやっぱり・・・などなど、しっかり話し合って紆余曲折ありながらも、最終的には抜いて大きな白菜を育てる!ということにまとまりました!みんなが納得する答えを、話し合いで導き出せすことができたみなみのみんな、さすがです!! 学習の様子(みなみ学級)![]() ![]() 1組は、白菜の畑で見つけた大根を、これからどうしていくのかを、1年生と3年生が話し合っていました。「せっかく生えたんだから、このまま抜かないでおきたい。」派と、「白菜をもっと大きくするために抜いた方がいい。」派が、それぞれ自分の意見をみんなに伝えていました。途中で意見を変える児童もおり、クラスとしてどうするのかみんなで悩んでいました。私は途中で教室を出たのですが・・・果たして結果はどうなったのでしょうか? 2組は、1年生がそれぞれの課題に取り組んでいました。できたところまでを見てもらったり、分からない事を先生に聞いたりしながら、一人一人が集中して活動しました。 学習の様子(1年生)![]() ![]() 1組は国語科で、新しい漢字の練習をしていました。空中に指で書いたりなぞって書いたりしながら、正しい書き順で何度も練習した後は、読み方やその漢字の成り立ちなどをみんなで確認しました。 2組は道徳科「とりかえっこ」の学習で、幼稚園生の自分と入れ替わった主人公の気持ちを考える事を通して、学校にはどんな楽しさがあるかを考えました。 リズムジャンプ(4年生)![]() ![]() ![]() 初めは基本的な動きから始まり、途中からは上半身と下半身で違う動きをしながらジャンプをしました。 最後には、2人組でジャンプしたり、7人で列ごとジャンプしたりして、楽しみながらリズムジャンプをしました。 1月にまたリズムジャンプを教えに来てくださるそうなので、楽しみです。 音楽科(5年生)![]() ![]() |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |