最新更新日:2025/11/14
本日:count up1
昨日:15
総数:106699
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

秋は〇〇の季節3

画像1 画像1
秋は色々なことに挑戦するチャンスの季節ですね。

あせらず、あわてず、じっくり考えて進んでいきましょう。
画像2 画像2

秋は〇〇の季節2

いえいえ 秋はやっぱり勉強の秋ですね。スラスラ解けて、頭がさえてるなぁ。
画像1 画像1

秋は〇〇の季節

秋はやっぱり、芸術の秋ですね。創作意欲がわくなぁ〜。
画像1 画像1

高齢者疑似体験・車いす体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なごみの郷」より、講師の方をお招きし、高齢者疑似体験と車いす体験を行いました。疑似体験では、実際に足や腕にサポーターとおもりをつけて豆つかみをしたり、歩行したりすることで視野の狭さや体の動かしにくさを体験することができました。そばについて補助をする人もどのような手助けや声掛けをしたらよいか考えながら活動することができました。

 車いす体験では、押してもらう・自分で・右手右足のみ、の3つのパターンで実際に車いすを動かしました。動かすことの難しさだけでなく、車いすを使う人に出会ったときにどうすればよいかと考えることができました。

 明日は地域の集会所に行き高齢者の方と実際に交流をします。今日学んだことも生かしながら高齢者の方と関わることができるといいなと思います。

参観日6

6年生は算数でした。

難しい問題でも友だちと話し合いをして

友だちからの説明やヒントがあったら・・・分かった!
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日5

5年生は、社会科で話し合い活動をしています。

よい考えはまとまりましたか?
画像1 画像1

参観日3

3年生は、未来の自分について発表をしています。

自分の未来や夢が堂々と語れていました。かっこよかったです。
画像1 画像1

参観日2

2年生は、先週行われた運動会の自分の姿を描いていました。

楽しかった運動会をしっかり思い出してかっこいいポーズを書いてみよう!
画像1 画像1

参観日1

1年生は、「あきみつけ」です。

秋らしい作品に期待しましょう!
画像1 画像1

学校運営協議会の皆様による校内参観

1年生の歌を聴いていただきました。
地域の宝物の歌声は、いかがだったでしょうか?
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023